一人ひとりの可能性を信じ、それぞれの考え方や意見をリスペクトする気持ちがなければ「言える化」という土壌を育むことはできない (遠藤功、早稲田大学ビジネススクール教授)
「やる気の天井」を突き破るには、仕事の楽しさや面白さに加えて、「野心」や「野望」が必要である(太田肇、同志社大学教授)
好川哲人
技術経営のコンサルタントとして、数々の新規事業開発や商品開発プロジェクトを支援、イノベーティブリーダーのトレーニングを手掛ける。「自分に適したマネジメントスタイルの確立」をコンセプトにしたサービスブランド「PMstyle」を立上げ、「本質を学ぶ」を売りにしたトレーニングの提供をしている。
最近のコメント