PMサプリ185:臨界質量がジレンマを解消する
社会的ジレンマを解く鍵は、「臨界質量」にある(山岸俊男、社会心理学者)
◆囚人のジレンマ
◆社会的ジレンマ
◆臨界質量
◆臨界質量を作る
【効用】
・PM体質改善
アカウンタビリティ向上、計画力アップ、リスク管理力アップ、実行力向上
・PM力向上
チームをまとめる力の向上
・トラブル緩和
不要なトラブルの回避
このサプリを服用したい方はこちら。
社会的ジレンマを解く鍵は、「臨界質量」にある(山岸俊男、社会心理学者)
◆囚人のジレンマ
◆社会的ジレンマ
◆臨界質量
◆臨界質量を作る
【効用】
・PM体質改善
アカウンタビリティ向上、計画力アップ、リスク管理力アップ、実行力向上
・PM力向上
チームをまとめる力の向上
・トラブル緩和
不要なトラブルの回避
このサプリを服用したい方はこちら。
サービス残業は、上司としてすべき仕事をしないような、怠慢な上司を温存させ、形だけ会社に奉仕する、モチベーションの低い社員を増やすだけです(宋文洲、ソフトブレーン・マネージメントアドバイザ)
◆温存されるサービス残業
◆サービス残業は誰の問題?
◆プロジェクトにおける残業問題
◆問題は「無理はないことにしようとすること」
【効用】
・PM体質改善
アカウンタビリティ向上、計画力アップ、リスク管理力アップ、バランス感覚の
洗練
・PM力向上
PM力向上の全般に対して効果があります
・トラブル緩和
モチベーション向上
このサプリを服用したい方はこちら。
なにごとも「本質にせまること」を厳選することで、シンプルにすることができる(レオ・バボータ、ブロガー)
◆Zen Habits
◆生産性を上げるとはシンプルにすること
◆本質を考えずに、調和を考える日本人
◆プロジェクトの本質とは目的である
◆目的と目標を決めることが重要
【効用】
・PM体質改善
アナロジー思考力アップ、リーダーシップ発揮、バランス感覚の洗練、
実行力向上、創造力アップ、
・PM力向上
ステークホルダをコントロールする力の向上、チームをまとめる力の向上
・トラブル緩和
不要なトラブルの回避
このサプリを服用したい方はこちら。
「ホウレンソウ」の徹底が責任転嫁を生む(宋文洲、ソフトブレーン・マネージメントアドバイザ)
◆考えずに続けると、「形骸化」する
◆ホウレンソウの意味
◆日本人は優秀だ
◆形骸化しないルールの作り方
◆プロセス症候群から脱却できるか
【効用】
・PM体質改善
アカウンタビリティ向上、自己統制力アップ、問題解決能力向上
バランス感覚の洗練、実行力向上
・PM力向上
チームをまとめる力の向上、ピープルマネジメント力向上
・トラブル緩和
モチベーション向上、チームの士気向上
このサプリを服用したい方はこちら。
システム思考に基づいてものごとを進める(加藤昭吉、コンサルタント)
◆プロジェクト全体を見ることが必要
◆問題そのものの解決と、プロジェクトとしての問題解決は違う
◆プロジェクトの問題解決にはリーダーシップが必要
◆システム思考に基づく問題解決
◆まずはシステム思考のフレームワークを!
【効用】
・PM体質改善
創造力アップ、問題解決能力向上
・PM力向上
プロ意識の向上
・トラブル緩和
モチベーション向上、弱気克服
このサプリを服用したい方はこちら。
人間は計画する葦である(加藤昭吉、コンサルタント)
◆チンパンジーと人間の違い
◆仮説力と計画力
◆プロジェクトとバナナ
◆目標達成手段としての使い方がイメージできなないものは計画ではない
【効用】
・PM体質改善
アカウンタビリティ向上、計画力アップ、リスク管理力アップ、実行力向上
・PM力向上
ステークホルダをコントロールする力の向上
・トラブル緩和
モチベーション向上
このサプリを服用したい方はこちら。
みんなが満足する結果にしようとあれこれ工夫することでシナジーが生まれ、一人では思いつかないような独創的な考えが出てくる(ディヴィッド・ストラウス、コンサルタント)
◆How to make collaboration work
◆顔を立てる
◆顔を立てることは無駄か?
◆不満足な部分があってはならない
◆相手の立場で自分を利する
【効用】
・PM体質改善
リーダーシップ発揮、バランス感覚の洗練、問題解決能力向上、創造力アップ
・PM力向上
ステークホルダをコントロールする力の向上、チームをまとめる力の向上
・トラブル緩和
不要なトラブルの回避
このサプリを服用したい方はこちら。
ポジティブな感情の方が、ネガティブな感情より影響力を持つ(ドナルド・クリフトン、ギャラップ社・元会長)
◆ポジティブ心理学の有用性
◆ネガティブのコントロールを重視する日本人とスポーツ新人類
◆ネガティブでは期待以上の成功はない
◆ポジティブがプロアクティブを生む
【効用】
・PM体質改善
PM体質の全般に対して効果があります
・PM力向上
PM力向上の全般に対して効果があります
・トラブル緩和
弱気克服
このサプリを服用したい方はこちら。
考えて、考えて、考え抜いた答えは周囲を巻き込んで解決に導いてくれる(岩田徹、内山英俊、「すっきり図解思考法」発案者)
◆スッキリ!考える
◆考えることと考え抜くことの違い
◆考え抜くには関係者の巻き込みが必要
◆前提条件の共有の例としての顧客中心型チーム
【効用】
・PM体質改善
顧客感度アップ、創造力アップ、問題解決能力向上、自己統制力アップ、
計画力アップ、リスク管理力アップ
・PM力向上
チームをまとめる力の向上、リスク対応力向上
・トラブル緩和
モチベーション向上、チームの士気向上
このサプリを服用したい方はこちら。
ゴールはポジティブでなくてはならない (チャールズ・クーンラット、The Game of Work研究所理事長)
◆禁煙の方法
◆失敗ではなく、成功に注目する
◆失敗を成功に見なす
◆管理とマネジメントの違いはゴール設定の考え方の違い
【効用】
・PM体質改善
リーダーシップ発揮、問題解決能力向上
・PM力向上
ピープルマネジメント力向上、チームをまとめる力の向上、リスク対応力向上
・トラブル緩和
モチベーション向上、チームの士気向上
このサプリを服用したい方はこちら。
好川哲人
技術経営のコンサルタントとして、数々の新規事業開発や商品開発プロジェクトを支援、イノベーティブリーダーのトレーニングを手掛ける。「自分に適したマネジメントスタイルの確立」をコンセプトにしたサービスブランド「PMstyle」を立上げ、「本質を学ぶ」を売りにしたトレーニングの提供をしている。
最近のコメント