PMサプリ Feed

2009年11月23日 (月)

サプリ196:テンプレートゾンビになるな

プロジェクトチームは、製品を完成させるために必要な思考プロセスによってではな
く、テンプレートによって作業を進める (トム・デマルコ、アトランティック・システムズ・ギルド代表)

◆テンプレートゾンビ!?
◆テンプレートゾンビ撲滅
◆マネジメントへこだわる
◆思考プロセスを踏む

【効用】
・PM体質改善
  アカウンタビリティ向上、リーダーシップ発揮、顧客感度アップ、
  リスク管理力アップ、現象観察力アップ
・PM力向上
  ピープルマネジメント力向上、ステークホルダをコントロールする力の向上、
  チームをまとめる力の向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気高揚

このサプリを服用したい方はこちら

2009年11月17日 (火)

サプリ195:ビジョンがプロジェクトをセクシーにする

すごいプロジェクトの発見・発明をどうこういうまえに、あなたの目の前には、頼まれた仕事がある(トム・ピーターズ、コンサルタント)

◆セクシープロジェクト
◆ビジョンはあるか
◆「やってはならない」という思い込みを払拭しよう
◆自分のビジョンとプロジェクトの目的を整合させる

【効用】
・PM体質改善
  PM体質の全般に対して効果があります
・PM力向上
  PM力向上の全般に対して効果があります
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気向上

このサプリを服用したい方はこちら

2009年11月 9日 (月)

PMサプリ194:決めるべきことを決めているプロジェクトはうまくいく

うまくいっている職場と、うまくいかない職場の最大の違いは、「決めるべきこと」
が決められているかどうかだ(太田芳徳、リクルートHCソリューションユニット・ジェネラルマネジャー)

◆マネジメントがうまくいかない理由は「決めない」ことにある
【ケース】
◆決めるべきは方針
◆制約の厳しいプロジェクトではスコープの優先順位を決める
◆決めることによってパフォーマンスを上げる
◆目的すら決めないのはプロジェクトマネジメントとはいえない

【効用】
・PM体質改善
  PM体質の全般に対して効果があります
・PM力向上
  PM力向上の全般に対して効果があります
・トラブル緩和
  モチベーション向上

このサプリを服用したい方はこちら

2009年10月27日 (火)

PMサプリ193:目的を持って意志決定をする

「目的観」がないのに、意志決定してはならない(本田直之、レバレッジコンサルティング代表取締役)

◆目的が選択肢を生む
◆あるクライアントで
◆目的のある意志決定はマインドの問題
◆周囲と目的を共有することによって目的観が生まれる

【効用】

・PM体質改善
  リーダーシップ発揮、問題解決能力向上、計画力アップ、実行力アップ
・PM力向上
  ピープルマネジメント力向上、チームをまとめる力の向上、リスク対応力向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気向上

このサプリを服用したい方はこちら

2009年10月20日 (火)

PMサプリ192:プロは期待を上回る

プロのビジネスパーソンが評価される基準は「期待」(清水久三子、IBMビジネスコンサルティングサービス・アソシエイトパートナー)

◆プロは期待を上回るパフォーマンスをする
◆プロジェクトとは課題である
◆期待を上回るには
◆課題設定力の高い人は、目的から付加価値を見つける

【効用】
・PM体質改善
  リーダーシップ発揮、顧客感度アップ、問題解決能力向上
・PM力向上
  ピープルマネジメント力向上、チームをまとめる力の向上、リスク対応力向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気向上

このサプリを服用したい方はこちら

2009年10月 6日 (火)

PMサプリ190:「おもてなし」の心を持つ

「おもてなし」のために一番肝心なこと。それは、目の前の現実をそのまま受け入れ「だからどうするか」ということ(阿部剛、なかや旅館代表取締役)

◆旅館のベストプラクティス
◆顧客満足の視点
◆顧客視点を持つ難しさ
◆正論のバイアスを解いたところに解がある

【効用】
・PM体質改善
  顧客感度アップ、創造力アップ、問題解決能力向上、自己統制力アップ、
  計画力アップ、リスク管理力アップ
・PM力向上
  チームをまとめる力の向上、リスク対応力向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気向上

このサプリを服用したい方はこちら

PMサプリ189:「ルール」を変えよう

「勝てないゲーム」なら「ルール」を変えよう(川西諭、上智大学経済学部准教授)

◆ルールに縛られる農耕民族、ルールを変える騎馬民族
◆Win-Winもルールを変えなくてはできない
◆ルールを変える必要がある例
◆目的が不明確なので、ルールを変えれない

【効用】
・PM体質改善
  リーダーシップ発揮
・PM力向上
  ピープルマネジメント力向上、チームをまとめる力の向上、リスク対応力向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気向上

このサプリを服用したい方はこちら

PMサプリ188:KKDを合理的に取り込む

経験と勘と度胸を合理的に取り込む(飯久保廣嗣、デシジョンシステム相談役)

◆KKDを体系化する
◆ロジカル信仰
◆KKDを捨てると「経験」ができなくなる
◆KKDを合理的に取り入れる方法

【効用】
・PM体質改善
  リーダーシップ発揮、顧客感度アップ、リスク管理力アップ、現象観察力アップ
・PM力向上
  ピープルマネジメント力向上、ステークホルダをコントロールする力の向上、
  チームをまとめる力の向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気高揚

このサプリを服用したい方はこちら

2009年9月13日 (日)

PMサプリ187:成果は達成の責任から生まれる

成果は、その達成の責任を引き受けて、初めて生まれるものである(ロジャー・コナーズ、コンサルタント)

◆責任なくして、成果なし
◆ISO9000が意図するもの
◆プロマネの基本は責任に集中することによって期待以上の成果を生むこと
◆責任を引き受けることは当事者になるということ

【効用】
・PM体質改善
  アカウンタビリティ向上、顧客感度アップ、計画力アップ、バランス感覚の洗練
、リスク管理力アップ、実行力向上
・PM力向上
  ステークホルダをコントロールする力の向上
・トラブル緩和
 モチベーション向上

このサプリを服用したい方はこちら

2009年9月 8日 (火)

PMサプリ立読み「PMサプリ186:速くやるために準備に時間をとる」

速くやりたい。だからこそ、準備に時間をかける(大木豊成、エクスアーツ常務取締役)

【効用】
・PM体質改善
  創造力アップ、バランス感覚の洗練、顧客感度アップ、問題解決能力向上、
・PM力向上
  チームをまとめる力の向上、ピープルマネジメント力向上、リスク対応力向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気向上

立ち読みしたい人は、「続きを読む」をクリック!

ずっと読みたい人はこちらから申し込む!

=====

続きを読む »

PMstyle 2025年9月~12月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

カテゴリ

Googleメニュー

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

好川哲人

技術経営のコンサルタントとして、数々の新規事業開発や商品開発プロジェクトを支援、イノベーティブリーダーのトレーニングを手掛ける。「自分に適したマネジメントスタイルの確立」をコンセプトにしたサービスブランド「PMstyle」を立上げ、「本質を学ぶ」を売りにしたトレーニングの提供をしている。