PMサプリ Feed

2009年3月 7日 (土)

PMサプリ162:計画はズレることに価値がある

精緻な計画はズレることに価値がある(辺見芳弘、インテグラル・パートナー)

◆計画どおりより、ズレに迅速に対応できる方が効果が大きい
◆現場は戦略に無関心すぎる
◆計画を作る3つの目的
◆目標を高くし、計画をつかって目標を達成する

【効用】
・PM体質改善
  創造力アップ、計画力アップ、実行力向上、顧客説得力アップ、問題解決能力向
上、リスク管理力アップ、
・PM力向上
  チームをまとめる力の向上、ビジネスセンスアップ、リスク対応力向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気向上

このサプリを服用したい方はこちら

2009年2月28日 (土)

PMサプリ161:問題の定義をする

「正解」が存在しないということは、問題自体の定義からしなくてはならないということでもある(藤井清孝、ベター・プレイス・ジャパン代表取締役)

◆『マネジメントに「正解」がない』とはどういう意味?
◆「マネジメントに正解がない」の2つの意味
◆中堅生産財メーカの事例
◆どこに失敗の原因があるのか?
◆「問題解決能力が高い」という問題
◆水平思考に問題解決の糸口がある

【効用】
・PM体質改善
  アカウンタビリティ向上、リスク管理力アップ、問題解決能力向上、
  実行力向上
・PM力向上
  リスク対応力向上、プロ意識の向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、プロジェクトにおける辛さの克服

このサプリを服用したい方はこちら

2009年2月21日 (土)

PMサプリ160:自分が創ったという観点に立つ

「良い、悪い」は別にして、ただ「自分が創ったという観点に立って」結果と向き合ってください(鈴木博、シナジースペース代表取締役)

◆自責行動の落とし穴
◆自責行動の次にあるもの
◆「自分で創った結果は、自分で創り直せる」
◆当事者として、自分のことを、客観的に考える

【効用】
・PM体質改善
  アカウンタビリティ向上、リスク管理力アップ、問題解決能力向上、
  実行力向上
・PM力向上
  リスク対応力向上、プロ意識の向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、プロジェクトにおける辛さの克服

このサプリを服用したい方はこちら

2009年2月14日 (土)

PMサプリ159:プラニングを楽しむ

ベストをつくすためにはサービスのプロセスをきちんとプラニングすることが必要です。プラニングに率先して参加し、かつ、楽しめる人が、本当のサービスマンでしょう(リコ・ドゥブランク、ザ・リッツ・カールトン東京、総支配人)

◆誰もが満足する究極のサービスはあり得ないのでプラニングが必要
◆すべてのプロジェクトに通用する進め方はないので計画が必要
◆ベストを尽くすにはプラニングが不可欠
◆プラニングとドキュメント作成を分け、プラニングを楽しむ

【効用】
・PM体質改善
  PM体質の全般に対して効果があります
・PM力向上
  PM力向上の全般に対して効果があります
・トラブル緩和
  モチベーション向上

このサプリを服用したい方はこちら

2009年2月 7日 (土)

PMサプリ158:上司を上司たらしめるのは、腹のくくり方

最後の最後に、上司を上司たらしめるのは、腹のくくり方である(田中和彦、人事コンサルタント)

◆腹をくくるとはどういうことか
◆プロジェクトマネジャーの責任
◆トラブルのときには逃げない
◆スキルで動かすためにも、腹をくくることが必要

【効用】
・PM体質改善
  アカウンタビリティ向上、リスク管理能力アップ、実行力向上、問題解決能力向上
・PM力向上
  プロ意識の向上、実行力向上、リスク対応力向上
・トラブル緩和
 弱気克服、プロジェクトにおける辛さの克服

このサプリを服用したい方はこちら

2009年1月31日 (土)

PMサプリ157:行動的に考え、思慮深く行動せよ

行動的に考え、思慮深く行動せよ(ハワード・ビーハー、スターバックス・インターナショナル元会長)

◆「行動的」とは
◆プロジェクトマネジメントのビジネスを始めた理由
◆プロジェクトマネジメントは本質的な解決ではない
◆リスクマネジメントで思慮深く行動する

【効用】
・PM体質改善
  計画力アップ、リスク管理力アップ、問題解決能力向上
・PM力向上
  リスク対応力向上、プロ意識の向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上

このサプリを服用したい方はこちら

2009年1月17日 (土)

PMサプリ155:どのように進めるかは自分が決める

たとえ与えられた仕事が望みどおりのものでなくても、それをどのように進めるかは自分で決めることができます。ここにやりがいが生まれてくるのです。(リコ・ドゥブランク、ザ・リッツ・カールトン東京、総支配人)

◆新雪を抱いた富士山がとてもきれいです
◆日本の会社は禁止のルールなどほとんどない
◆プロジェクトでやりたいことはほとんどできる
◆工夫するには目的を明確にすることが必要

【効用】
・PM体質改善
  リーダーシップ発揮、問題解決能力向上、アカウンタビリティ向上、
  徹底確認力アップ、分析思考力アップ
・PM力向上
  ピープルマネジメント力向上、チームをまとめる力の向上、リスク対応力向上、

・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気向上

このサプリを服用したい方はこちら

2009年1月11日 (日)

PMサプリ154:関係している人間に対する感情が判断に影響を与える

ものごとに関係している人間に対する感情が私たちの判断に大きな影響を与える(國貞克則、コンサルタント)

◆悩めるマネジャーのためのマネジメント・バイブル
◆「感情」が脱ロジカルのキーワード
◆思考と行動を区別して考える
◆議論が終わればノーサイトになるか?
◆行動に対する根回しはよい根回し、思考に対する根回しは悪い根回し

【効用】
・PM体質改善
  全般的に効果があります
・PM力向上
  ピープルマネジメント力向上、チームをまとめる力の向上、リスク対応力向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気向上

このサプリを服用したい方はこちら

2008年12月29日 (月)

PMサプリ153:VSOPで年代ごとの自己形成を

VSOPで年代ごとの自己形成を(新将命、コンサルタント)

◆VSOPとは
◆20代はプロジェクト力をつける
◆30代はプロジェクトマネジャーのコアスキルを身につける
◆40代は任されたプロジェクトで独自性を発揮する
◆50代は人間力で人を動かす

【効用】

・PM体質改善
  PM体質の全般に対して効果があります
・PM力向上
  PM力向上の全般に対して効果があります
・トラブル緩和
  トラブル全般に対して効果があります

このサプリを服用したい方はこちら

2008年12月20日 (土)

PMサプリ152:「権威」で人を動かす

「権力」ではなく、「権威」で人を動かす(新将命、コンサルタント)

◆権威で人を動かすには「人望」が必要
◆人望を得るには厳しさとやさしさが必要
◆プロジェクトマネジャーのスキルとマインド
◆マインドはちょっとしたことで変わる
◆プロジェクトマネジャーに必要な仕事力は「あり方」

【効用】
・PM体質改善
  リーダーシップ発揮、実行力向上、問題解決能力向上、自己統制力アップ
・PM力向上
  ピープルマネジメント力向上、チームをまとめる力の向上、リスク対応力向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気向上

このサプリを服用したい方はこちら

PMstyle 2025年9月~12月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

カテゴリ

Googleメニュー

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

好川哲人

技術経営のコンサルタントとして、数々の新規事業開発や商品開発プロジェクトを支援、イノベーティブリーダーのトレーニングを手掛ける。「自分に適したマネジメントスタイルの確立」をコンセプトにしたサービスブランド「PMstyle」を立上げ、「本質を学ぶ」を売りにしたトレーニングの提供をしている。