« 【お知らせ】「コンセプチュアル・マネジメント講座」説明会 | メイン | 【コンセプチュアルスキル入門】第4回 本質の探し方(1)~WHYによる掘り下げ »

2018年10月18日 (木)

【実践!コンセプチュアル・マネジメント】第4回 本質に着目したダイバーシティー・マネジメントのイメージ

バックナンバーはこちら https://mat.lekumo.biz/ppf/conceptual_management/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Diversity_3

◆はじめに

今回で4回目になります。第1回で概論をした後、第2回はコンセプチュアル・マネジメント的なリソース活用の方法、第3回ではビジョンを重視したイノベーションの起こし方について考えてみました。

今回はダイバーシティーマネジメントの議論をしたいと思います。

ダイバーシティーは10年くらい前から日本でも経営のキーワードの一つだと考えられるようになっていますが、いまだに、その地位は確立したとは言えないのが現状です。その原因の一つは、適切なマネジメントが行われていないことだと思われます。


◆多様性は競争の邪魔になるという前提

ダイバーシティーが必要だと考えられている理由は幅広いのですが、「多様性を認める」ことに置かれているケースが多いようです。つまり、従業員が自由に自分の意見を述べ、組織としてうまく調整されていくことを目的にしているケースが多いのです。例えば、日本人男性とは発想の異なる女性や外国人を活用するというのはその典型だといえるでしょう。

一方で、こういう目的でダイバーシティーを考えていると、必ずと言ってよいくらい「そうありたいが現実は回らない」という意見が出てきます。そして、従来通りの考え方、やり方から脱却しないというパターンが目立ちます。

つまり、「多様性は競争の邪魔になる」という前提があるのです。もう少しいえば、組織がうまく運営できればビジネスもうまくいくと考えられています。これは正しいのでしょうか。

組織をうまく運営することはビジネスが成功することの必要条件かもしれませんが、十分条件ではありません。

そう考えると、この前提は正しいとは言えず、外す必要がありますが、そのためには、多様性を競争優位の源泉として活かすという発想が必要です。そのためにのプログラム、文化や制度を作り上げていくことが必要です。簡単にいえばダイバーシティーを競争に活かしていく活動が必要で、これがダイバーシティーマネジメントなのです。


◆ダイバーシティーマネジメントが行われない理由

では、どうしてダイバーシティーマネジメントが行われていないのでしょうか。そもそも、マネジメントが行われていないという問題もありますが、ここではこの問題については考えないことにします。

ダイバーシティーマネジメントが行われない一つの原因として、具体的・形式的なレベルだけで意見を戦わせていることがあげられます。

このようなスタンスですと、異なる価値観を持った人の間で意見が統合されることはまずありません。どちらかの意見が採用され、どちらかは捨てられます。あるいは、そのまま足して2で割るようなまとめ方がされることもあります。

例えば、ある製品群を成長させるに当たって、イノベーションを推進するか、より一層のコストダウンを図るかで対立があったとします。すると、具体的なレベルでいくら議論しても、どちらのか意見を採用するのかという範囲を超えることはありません。せいぜい、コストダウンに直結するような技術イノベーションを行うといった短絡的な考えが出てくるくらいでしょう。


◆本質を考えて統合を図る

ここで考えるべきは、イノベーションを行うことの本質は何か、コストダウンを行うことの本質は何かです。そして本質レベルで意見を交えると、具体的なレベルよりはるかに統合しやすくなります。

例えば、

イノベーションの本質 → 顧客に新しい機能を提供すること
コストダウンの本質 → 顧客に新しい用途を提供すること

だったとします。すると、これらは顧客に新しい価値を提供することに統合・集約できます。ここがうまく整理できれば、この統合された本質のもとで具体的な製品やサービスを考えることはそんなに困難なことではありません。

このような展開を担当者同士で行うことは難しく、やはりそのように導いていくマネジメントが不可欠です。


(続く)

◆関連セミナーのご案内

PMstyleでは、コンセプチュアル・マネジメントの概論セミナーとして「コンセプチュアルな組織を創るマネジメント」講座を行っています。

コンセプチュアル・マネジメントに興味をお持ちの方は、まず、この講座で全体的なイメージをお持ちいただければと思います。

━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆コンセプチュアルな組織を創るマネジメント         ◆(7PDU's)
  日時:2018年 11月 15日(木)  10:00-18:00(9:40受付開始)
  場所:国際ファッションセンター(東京都墨田区))
  講師:好川哲人(エム・アンド・ティ コンサルティング代表)
  詳細・お申込 http://pmstyle.biz/smn/conceptual_management.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  【カリキュラム】                     
  1.コンセプチュアルではない組織の問題点
   ・個人レベルの問題点
   ・チームレベルの問題点
   ・組織レベルの問題点
  2.コンセプチュアルなマネジメントのポイント
   2.1 質問型の組織を創る
   2.2 コンセプチュアルな組織活動のプラニング
   2.3 ステークホルダーへのコンセプチュアルな対応
   2.4 コンセプチュアルな人材育成
   2.5 コンセプチュアルな組織文化の構築
  3.コンセプチュアルなマネジメントの効果
   3.1 顧客を理解する
   3.2 生産性を上げるマネジメント
   3.3 組織のダイバーシティを高める
   3.4 イノベーションを起こす
   3.5 プロジェクトを成功させる
  4.コンセプチュアルマネジメントで
       コンセプチュアルな組織を創る仕組みワークショップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

また、ダイバーシティーマネジメントに特化した講座も開催しています。

━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆コンセプチュアル思考でダイバーシティを高める       ◆(7PDU's)
  日時:2019年 02月 13日(水)  10:00-18:00(9:40受付開始)
  場所:国際ファッションセンター(東京都墨田区))
  講師:好川哲人(エム・アンド・ティ コンサルティング代表)
  詳細・お申込 https://pmstyle.biz/smn/conceptual_diversity.htm
  主催 プロジェクトマネジメントオフィス
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  【カリキュラム】                     
  1.ダイバーシティーマネジメントにおけるコンセプチュアル思考の役割
   ・ダイバーシティーの実現ステップ
   ・コンセプチュアル思考で相手の考えの本質を読み取る
   ・コンセプチュアルスキルで統合マネジメントを行う
  2.ダイバーシティーマネジメントにおけるコンセプチュアル思考の活用例
   ・ステークホルダーコミュニケーション
   ・ビジョン共有
   ・プロジェクトコミュニケーション
  3.コンセプチュアル思考によるダイバーシティーマネジメントプロセス
   3.1 本質を見抜く
   3.2 本質を共有する
   3.3 本質と現実を行き来する
   3.4 価値観を共有する
  4.ダイバーシティーマネジメントのポイント
   ・「価値観」で統合を図るコミュニケーションと意思決定の仕組みづくり
   ・混乱や衝突に対応できる仕組みづくり
  5.ダイバーシティマネジメントワークショップ
   ・自社の課題を読み解く
   ・コンセプチュアル思考で対応策を考える
   ・対応策を実現する仕組みを考える
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年4月~7月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

カテゴリ

Googleメニュー

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

好川哲人

技術経営のコンサルタントとして、数々の新規事業開発や商品開発プロジェクトを支援、イノベーティブリーダーのトレーニングを手掛ける。「自分に適したマネジメントスタイルの確立」をコンセプトにしたサービスブランド「PMstyle」を立上げ、「本質を学ぶ」を売りにしたトレーニングの提供をしている。