【イノベーターのためのコンセプチュアル思考術(9)】コンセプチュアル思考とイノベーション(5)~抽象化して「再定義」する
バックナンバー https://mat.lekumo.biz/ppf/conceptual_thinking/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆イノベーションとは「再定義」である
イノベーションは既存の要素の新しい組み合せであるということは、言い換えると、再定義を行うということに他ならない。スティーブ・ジョブズがiPhoneを発表する際に「電話を再発明する」と宣言したのはあまりにも有名だが、まさにイノベーションといういうのはこういうことだ。
再定義したいものは製品だけではなく、仕事(事業)もそうだ。たとえば、
・顧客は誰か
・提供価値は何か
・どうやって収入を得るか
などはその典型であり、多くのイノベーションはこの点において再定義をして成功している。
◆再定義で本質を変える
では、再定義をするにはどうすればよいのだろうか?ここで出てくるのが抽象化である。
製品にしろ、仕事にしろ、再定義する場合、問題になるのは本質が何かという点である。本質を変えることがイノベーションになる。iPhoneの例などはその典型である。電話を遠隔地で会話をする機械から、コミュニケーションを中核とするハンディータイプのコンピューターに変えた。そこでは声だけではなく、さまざまなタイプのコミュニケーションが可能になった。
具体的に考えてみると、まず、既存の電話を抽象化した。そして、電話の機能をコミュニケーションだと考え、どのようなコミュニケーションが必要かと考える。そこで、非同期なコミュニケーション、マルチメディアのコミュニケーションなど、いくつかのポイントが出てきた。それを具体化するためのコンピューターがどうあるべきかを考え、具体的な製品として生まれたのが、iPhoneである。
◆問題を抽象化して、抽象的に考える
本質を大きく変えたわけだが、ここで注目したいことは、問題を抽象化して、抽象的な思考をしていることだ。抽象化の手法としてはおそらく単純化をしている。
そして、抽象的なレベルで議論すると、モノの議論ではなく、コトの議論になる。また、機能の議論ではなく、意味の議論になる。その中で本質を考える。
だから本質的な価値を変えるアイデアが出てくるのだ。
◆最後は具体化する
その上で、その本質を具体化し、モノや機能に落としていく。
もちろん、ここでも取捨選択があるわけだが、iPhoneが面白いのは、具体的な機能の一部を完全に外部化している点である。つまり、ベンダーがアプリとして提供できるようにしたわけだ。このような手法がとれるのはコンピューターという仕組みの特性であったが、今後、IoTによってその範囲が広がってくることが予想され、その意味でも興味深い。
このように、抽象的/具象的の軸を使って、再定義をすることができる。
◆コンセプチュアル思考のセミナー
PMstyleではコンセプチュアル思考のセミナーを開催しています。
━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆コンセプチュアル思考~見えないものに挑む思考法 ◆(7PDU's)
日時:2016年 01月 20日(水) 10:00-18:00(9:40受付開始)
場所:銀座ビジネスセンター(東京都中央区)
講師:好川哲人(エム・アンド・ティ コンサルティング代表)
詳細・お申込 http://pmstyle.biz/smn/conceptual_thinking.htm
主催 プロジェクトマネジメントオフィス、共催:PMAJ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【カリキュラム】
1.思考をコンセプチュアルにする思考法
2.思考をコンセプチュアルにする思考ツール
3.コンセプチュアルな思考を妨げるもの
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
コメント