« ≪サプリ384≫需要側の価値を問う発想が重要だ | メイン | 【イノベーション・リーダーシップ】第23話 イノベーティブリーダーの質問力(6)~顧客の選定基準・ニーズ・感情に関する質問 »

2013年11月12日 (火)

≪サプリ385≫リーダーは例外事項の意思決定をするために存在する

リーダーは「ルールでは判断できない、論理だけでは整理できない例外事項について意思決定する」ために存在している   (山口周、ヘイグループ・プリンシパル)

Supple【成分】
◆プロセス、ルール、組織
◆例外事項のない企業はない。
◆WBSはプロセスか
◆プロジェクトのルールは3つだけ
◆プロジェクト内のルールとエスカレーション
          ◆ルールがない場合には、原理や論理で考える

【効用】
・PM体質改善
  PM体質の全般に対して効果があります
・PM力向上
  PM力向上の全般に対して効果があります
・トラブル緩和
  モチベーション向上

このサプリの購入はこちらから!1か月分、500円です。

【解説】

プロジェクトが始まるときに「困ったらすぐにエスカレーションしなさい」と指示するマネジャーは少なくありません。部下に自身の手に負えない問題をあまり抱え込まれると、気がついたときには手遅れになると考えるからです。

もちろん、マネジャー自身、部下から相談を受けた問題が手に負えないと思ったらすぐに上位者にエスカレーションするわけです。

ここでいう「手に負えない」という意味は、決まっているルールやプロセスの例外事項であり、自分では判断できない問題という意味です。これは組織の基本中の基本です。

ところがプロジェクトになってくると少し事情は変わってきます。プロジェクトにはルールやプロセスはありません。その組織のルールやプロセスではできないと思われる仕事をプロジェクトとして行うからです。つまり、プロジェクトでは組織のルールやプロセスに関係なく、そのプロジェクトとしてのルールやプロセスを作り、それに則り仕事を進めていくわけです。プロジェクト憲章を承認するというのはプロジェクトのルールを承認するということですし、プロジェクト計画(マネジメント計画)を承認するというのは基本プロセス(厳密にはマネジメントプロセス)を承認するということです。

つまり、プロジェクトでは問題が起こったときに自己解決する責任があるということです。

ところが現実にはプロジェクトのルールやプロセスを決めることを避け、組織のルールやプロセスに最大限に従うようにしている組織が多いようです。これは、例外事項が出てきたら、意思決定を組織に委ねることを意味しており、プロジェクトのパフォーマンスが悪い一因になっています。

これで本当にいいのでしょうか?いいとすればプロジェクトマネジャーは何のために存在しているのでしょうか?

今回のサプリはこの問題について考えてみました。

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年11月~2025年3月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

カテゴリ

Googleメニュー

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

好川哲人

技術経営のコンサルタントとして、数々の新規事業開発や商品開発プロジェクトを支援、イノベーティブリーダーのトレーニングを手掛ける。「自分に適したマネジメントスタイルの確立」をコンセプトにしたサービスブランド「PMstyle」を立上げ、「本質を学ぶ」を売りにしたトレーニングの提供をしている。