« 【戦略ノート215】正解のないマネジメントとリーダーシップ | メイン | 【戦略ノート217】プロジェクトの<重さ> »

2010年7月 2日 (金)

【戦略ノート216】見積もりの心理学と政治学

◆心理テスト

見積もりはつまるところ、どのように決まるのか。今回の戦略ノートはこの話。

簡単な例だが、5日間の作業を5つ、計25日でできると思っている仕事があるとする。各作業が計画通りにいく確率は一律に

6日の場合 100%
5日の場合 90%
4日の場合 70%

だとする。話がややこしくなるので、PERTのような生産性のばらつきは存在せず、確率は焦って失敗をする確率だとしよう。

簡単のために

(1)それぞれの作業を6日で終え、全体を30日で終える
(2)それぞれの作業を5日で終え、全体を25日で終える
(3)それぞれの作業を4日で終え、全体を20日で終える

の3つのどれを選ぶかという議論にする。このような状況で、あなたはどのような計画を立てるだろうか?


◆ある企業の結果

ある企業のコンサルでランダムに選んだプロジェクトマネジャー(PM)40名と、プロジェクトスポンサー(PS)20名にこのアンケートを採ったことがある。一人のPSに対して、2人の部下がPMになるように対象を選んだ。結果は、

(1)PM:12名、PS:3名
(2)PM:26名、PS:17名
(3)PM:2名、PS:0名

というものだった。(1)の3名のPSの6名の部下は全員(1)を選んだ。(2)のうち、12名のPSは部下が2名とも(1)だった。また、上下関係にあるプロジェクトマネジャーとスポンサーだった。

その後も何度か同様のアンケートを採ってみたが、だいたい、同じような傾向がでる。すべてを公開することはできないが、分析にした結果

・PMは余裕のある見積もりをする傾向がある
・PSは妥当な見積もりをする傾向がある
・PSの選択とPMの選択には相関がある

といった傾向がでてきた。

※以上は、すべて実際にやった調査のエッセンスを説明のためにモデル化したもので
、実際の調査内容はもっと複雑である。

この結果は興味深い。具体的なデータは出せないが、PSの選択とPMの選択の相関は、支援が強くなればなるほど、強くなるといった結果も見えた。

リスク許容度と関係があるのかもしれないが、実はこの調査のきっかけになった問題意識は、見積もり基準があるにもかかわらず、見積もりのサバにばらつきがあるのではないかということだった。


◆見積もりの心理と政治

見積もりは、最低限の技術的要素であるにせよ、つまるところ、最終的にはプロジェクトマネジャーやプロジェクトスポンサーの心理的な側面、および、PSとPMの間の政治的な影響において決められるものだろうと思う。

もし、この企業のように、この仮説が当たっているとすれば、見積もりは標準化(管理)するものではなく、マネジメントするものであるといえる。

実際に、クライアントの中に、見積もりを部下にプレッシャーをかけたり、あるいは、組織を動かすための材料に使っていると公言するプロジェクトマネジャーが何名かいる。あるいは、顧客に影響を与えるための道具だと言う人もいる。

一方で、見積もりとはもっと科学的なものであり、正確さを要求されるものである。故に、生産性のばらつきなどへの配慮が必要だと考える人もいる。

例えば、技術見積もりと営業見積もりという2つの見積もり概念を使う企業もあるが、この問題は本質的には技術見積もりでも問われる話である。

この問題は、突き詰めれば、見積もりは技術なのか、意思決定なのかという問題でもある。あなたはどちら派だろうか?


◆関連セミナー

プロジェクトにおける意思決定の方法を学ぶセミナーです。

━【開催概要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆プロジェクト意思決定力強化講座             ◆7PDU取得可能
  日時:2010年9月16日(木) 10:00-18:00
  場所:ヴィラフォンテーヌ汐留(東京都港区)
  講師:好川哲人(エム・アンド・ティ・コンサルティング、MBA)
  詳細・お申込 http://bit.ly/cq8lbE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【カリキュラム】
1.プロジェクト意思決定とは何か
2.意思決定プロセスを理解する
3.プロジェクトマネジメントで使う代表的意思決定手法
4.プロジェクトにおける意思決定
4.1 プロジェクトの目的の決定
4.2 リスクの特定と代替案の発案
4.3 見積もりの心理学と政治学
4.4 プロジェクト評価
4.5 見通しをつける
5.プロジェクトにおける定量分析
5.1 デシジョンツリー
5.2 感度分析と相関
5.3 イベント連鎖法でトラブル拡大を防ぐ
6.まとめ~プロジェクトにおける創造性を高めるために
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605869/31147899

【戦略ノート216】見積もりの心理学と政治学を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年5月~7月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

カテゴリ

Googleメニュー

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

好川哲人

技術経営のコンサルタントとして、数々の新規事業開発や商品開発プロジェクトを支援、イノベーティブリーダーのトレーニングを手掛ける。「自分に適したマネジメントスタイルの確立」をコンセプトにしたサービスブランド「PMstyle」を立上げ、「本質を学ぶ」を売りにしたトレーニングの提供をしている。