« 2009年2月 | メイン | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月31日 (火)

【補助線】「プロジェクトマネジメントをする」vs「プロジェクトをマネジメントする」

◆プロジェクトマネジメントの2つのスタイル

プロジェクトマネジメントには2つのスタイルがある。

一つは、「システム工学」によるプロジェクトマネジメントである。システム工学というのは、「システム論」、「数理計画法」、「オペレーションズリサーチ(意志決定論)」、「ネットワーク論」、「制御工学」、「情報処理や計算」などを含む学問の体系であり、PMBOKに代表されるようなこれらの理論を使ったプロジェクトマネジメントの手法がこの記事でいう「システム工学」によるプロジェクトマネジメントである。ここでは、これをシステム工学型プロジェクトマネジメントと呼ぶことにする。

プロジェクトマネジメントという場合、一般的にはこれを意味している。

もうひとつは、「チームワーク」によるプロジェクトマネジメントである。こちらのスタイルは、そもそも手法として明確になっているわけでもなく、言ってしまえば、今までのマネジメントに対する知見を総動員して、「プロジェクトをマネジメントする」という感覚である。その中で、比較的、体系化された手法としてはアジャイルプロジェクトマネジメントがある。ここでは、チームワーク型プロジェクトマネジメントと呼ぶ。

専門性ということでいえば、システム工学型プロジェクトマネジメントはかなり、専門性の高いものである。これに対して、チームワーク型プロジェクトは、一般的なマネジメントの方法を「プロジェクト」に適用しようとするところに原点があり、マネジメント手法に対する専門性はあるとしても、マネジャーにとってそんなに専門性が要求されるものではない。

続きを読む »

2009年3月28日 (土)

PMサプリ165:必然性から考え始める

必然性から考え始める(八幡 紕芦史、コンサルタント)

◆やらないよりまし?
◆必然性とは目的に対する必然
◆「やらないよりまし」→「仕方なかった」
◆プライオリティとは「必然性の強さ」

【効用】
・PM体質改善
  創造力アップ、バランス感覚の洗練、顧客感度アップ、問題解決能力向上、
・PM力向上
  チームをまとめる力の向上、ピープルマネジメント力向上、リスク対応力向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気向上

このサプリを服用したい方はこちら

2009年3月21日 (土)

PMサプリ164:微分・積分を知らずに経営を語るな

微分・積分を知らずに経営を語るな(内山力、ビジネスコンサルタント)

微分・積分を知らずにマネジメントを語るな(好川哲人)

◆アーンドバリューは微分・積分の世界
◆時間と空間で捉える
◆時間を動かしてみると見えてくること
◆変数を動かしてみるのがマネジメント

【効用】
・PM体質改善
  計画力アップ、実行力向上、顧客説得力アップ、問題解決能力向上、
  リスク管理力アップ
・PM力向上
  プロ意識の向上
・トラブル緩和
  問題解決

このサプリを服用したい方はこちら

2009年3月17日 (火)

【補助線】プロジェクトのトラブルとはどういう状況か

◆50%以上のプロジェクトがトラブっている?!

プロジェクトマネジメントの導入後も「プロジェクトがトラブルった」という話はあちこちで聞く。弊社では半年~1年かけて10日間を使うPM養成講座という研修をやっているのだが、だいたい、この期間にプロジェクトにおける何らかのトラブル対応で一度は欠席する人は、平均的で50%はいるように思える。

少ない企業でも60~70%ということだろうか。もちろん、これはトラブルの対応を研修より優先するための欠席であって、その中にはトラブルに陥らないように対策を打つというのが含まれてくると思われるので、この数字がトラブルそのものの発生確率というわけではないが、それにしてもかなりの確率であることは間違いない。

続きを読む »

2009年3月14日 (土)

PMサプリ163:仕事の効率化の根源は「計画性」

仕事の効率化の根源は「計画性」。仕事はまず計画を作ることから始まります。そして戦略的に仕事を進めることによってスピーディーに成果を出すことができるようになるのです(佐々木常夫、東レ経営研究所社長)

◆計画を作り、ムダを排除する
◆プロジェクトで戦略的でない計画
◆「戦略的」にするためにムダをとる

【効用】
・PM体質改善
  アカウンタビリティ向上、実行力向上、問題解決能力向上
・PM力向上
  プロ意識の向上
・トラブル緩和
  チームの士気高揚

このサプリを服用したい方はこちら

2009年3月10日 (火)

【補助線】マネジャーの成果は人を使って成果を出すこと

◆マネジャーの成果は人を使って、仕事に対して期待された成果を出すこと

昨日、PMstyleの会員を対象にした第5回のプライベートセミナーを行った。そのときに、参加された方と講師の間で議論になったことの一つが「プロジェクトマネジャーの成果は何か」という議論。とてもよい議論だった。

講師の國貞克則さん(ボナ・ヴィータ コーポレーション)はドラッカースクールの出身だけあって、ドラッカー先生の意見を引っ張ってこられ、

 マネジャーの成果は人を使って、仕事に対して期待された成果を出すこと

だと断言された。われわれは、この言葉をもっと真剣に考えるべきであろう。

ドラッカー博士の伝説的な講演場面にこういうのがある。講演の聴講をしているマネジャーに「あなたの仕事は何か」と聞いて、いろいろ答えさせる。圧倒的に「成果を挙げること」という答えが多いところで、おもむろに、「そうではないでしょう。そのような成果を挙げる人を育てたり、成果が出るように動機付けをすることが仕事なのではないですか」と指摘するというのだ。今、聞けば当たり前だと思う人も少なくないと思うが、数十年前の話だ。今、主流になりつつあるマネジメントの考え方を作った一場面として語り継がれている。

続きを読む »

2009年3月 7日 (土)

PMサプリ162:計画はズレることに価値がある

精緻な計画はズレることに価値がある(辺見芳弘、インテグラル・パートナー)

◆計画どおりより、ズレに迅速に対応できる方が効果が大きい
◆現場は戦略に無関心すぎる
◆計画を作る3つの目的
◆目標を高くし、計画をつかって目標を達成する

【効用】
・PM体質改善
  創造力アップ、計画力アップ、実行力向上、顧客説得力アップ、問題解決能力向
上、リスク管理力アップ、
・PM力向上
  チームをまとめる力の向上、ビジネスセンスアップ、リスク対応力向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気向上

このサプリを服用したい方はこちら

PMstyle 2024年4月~7月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

カテゴリ

Googleメニュー

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

好川哲人

技術経営のコンサルタントとして、数々の新規事業開発や商品開発プロジェクトを支援、イノベーティブリーダーのトレーニングを手掛ける。「自分に適したマネジメントスタイルの確立」をコンセプトにしたサービスブランド「PMstyle」を立上げ、「本質を学ぶ」を売りにしたトレーニングの提供をしている。