« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月30日 (金)

【実践!コンセプチュアル・マネジメント】第6回 生産性とは何か

バックナンバーはこちら https://mat.lekumo.biz/ppf/conceptual_management/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Puroduct

◆「能力の低いリソース」とは何ができないのか

第5回までで、生産性マネジメント、イノベーションマネジメント、ダイバーシティマネジメント、プロジェクトマネジメントのトピックスを議論してきましたので、今回は再び生産性マネジメントに関する議論をしたいと思います。

第2回で生産性に関するトピックスとしてリソース活用の議論をしましたが、この記事に対する意見として、「能力の低いリソースをいくら有効に活用してもできることは限られている」というものがやはりありました。この議論のポイントは、「能力が低い」というのは何が低いのかにあります。たとえば、製造ラインにおける組み立て作業のスピードが遅いのであれば、組み立て作業の生産性はそんなに劇的に変わることはないでしょう。しかし、組み立て作業のスピードが遅くても、みんなの倍のスピードで製品化のアイデアを出せたり、市場ニーズを把握できるかもしれません。

そう考えると、これは業務分担の問題であったり、ダイバーシティーを活かすことができないという問題だと考えることもできます。

今回はこのあたりの議論から始めたいと思います。


続きを読む »

2018年11月 7日 (水)

【コンセプチュアルスキル入門】第5回 本質の探し方(2)~Whatを関連付ける

バックナンバー https://mat.lekumo.biz/ppf/conceptual_skill/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆WhatとWhyの関係

本質を探す二番目の方法は、関連事象つまりWhatを関連付けて、構造的に本質を捉えることです。
まず、認識しておきたいのは、What(モノやコト)がばらばらに存在しており、その関連付けをするもっともシンプルな方法はWhyで関連付けをしていくということです。

その意味で、前回説明しましたWhyを掘り下げていく方法とWhatを関連付けする方法は、Whatに注目するかWhyに注目するかの違いで、表裏一体だと言えます。

続きを読む »

PMstyle 2024年4月~6月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

カテゴリ

Googleメニュー

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

好川哲人

技術経営のコンサルタントとして、数々の新規事業開発や商品開発プロジェクトを支援、イノベーティブリーダーのトレーニングを手掛ける。「自分に適したマネジメントスタイルの確立」をコンセプトにしたサービスブランド「PMstyle」を立上げ、「本質を学ぶ」を売りにしたトレーニングの提供をしている。