« ≪サプリ351≫リーダーシップがその人の持つ能力を発揮する上限を決める | メイン | ≪サプリ353≫真のリーダーシップは「やり過ぎる力」のことである »

2013年3月 1日 (金)

≪サプリ352≫行き過ぎた行動はリーダーシップを失う

行動するリーダーは、行き過ぎた行動をとったときに、リーダーシップを失う
                                             (ジョン・マエダ、RISD学長)

Supple【成分】
◆マイクロマネジメントに陥るリーダー
◆典型的なマイクロマネジメント行動
◆プロジェクトマネジャーが行動すべきこと
◆重要なのは計画と状況把握
◆コミュニケーションについて

【効用】

・PM体質改善
  アカウンタビリティ向上、リーダーシップ発揮、アナロジー思考力アップ
・PM力向上
  ピープルマネジメント力向上、チームをまとめる力の向上
・トラブル緩和
  モチベーション向上、チームの士気向上

このサプリの購入はこちらから!1か月分、500円です。

【解説】

一般の(プレイング)マネジャーと比べ、プロジェクトマネジャーの介入は目立つものがあります。マトリクス型組織におけるプロジェクトではラインマネジャー(機能組織のマネジャー)が人材を育成し、プロジェクトで活用するというのが原則ですが、特にIT系の企業ではエンジニアは常にプロジェクトに従事しており、なかなか、思ったようなスキルを持つメンバーを確保できないという事情があります。そのような環境の中で、メンバーの育成という観点からは望ましくないと思いつつも、厳しい納期に対応するには、どうしても手が出てしまうという一面があるようです。

しかし、それはそれとして、プロジェクトマネジャーが過度に手を出すことはメンバーの育成以前にリーダーシップの問題にかかわってきます。つまり、メンバーからの信頼を失います。メンバーからの信頼を失ってしまうと、メンバーの育成はおろか、メンバーに自分の仕事をしてもらうことすらも難しくなります。

過去に一度だけですが、これで大失敗をしたプロジェクトを見たことがあります。その会社では伝説のプロジェクトになっているようですが、8人いたメンバーが全員示し合わせてプロジェクトを離脱してしまいました。会社に来なくなったのですが、その原因になったのがプロジェクトマネジャーの介入への反感だったそうです。

僕はこのプロジェクトマネジャーをよく知っているのですが、極めて優秀なエンジニアでした。そして、メンバーに自分と同等な仕事を求めて、できない場合には容赦なく、介入し、強引に自分のやり方を押し付けていたようです。

不思議なことに技術リーダーとしてプロジェクトに参加していたときには、同じやり方がメンバーに受け入れられていたそうです。ところがプロジェクトマネジャーとしては受け入れられなかった。何とも考えさせられる話です。

今回のサプリはこのような問題意識で書いています。

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605869/31147175

≪サプリ352≫行き過ぎた行動はリーダーシップを失うを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年3月~6月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

カテゴリ

Googleメニュー

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

好川哲人

技術経営のコンサルタントとして、数々の新規事業開発や商品開発プロジェクトを支援、イノベーティブリーダーのトレーニングを手掛ける。「自分に適したマネジメントスタイルの確立」をコンセプトにしたサービスブランド「PMstyle」を立上げ、「本質を学ぶ」を売りにしたトレーニングの提供をしている。