2010年のベスト1は、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」でした。昨年最後のメッセージにも書きましたが、まあ、ドラッカーの年でしたので、妥当なところでしょう。ちなみに、エッセンシャル版も5位に入っています。
といいたいところですが、実は、ここ2年、前年のビジネス書の杜Awardに選んだ本が第1位になるという流れがありましたので、その意味ではちょっと波乱です。Award2009の「「決める」マネジメント」は、10位に留まりました。Awardセミナーは好評でしたが、ちょっと、本は難しかったのかもしれません。
2位は「20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義」でした。今年は、この本がきっかけになり、マイケル ・サンデル教授の
マイケル・サンデル(鬼澤 忍訳)「これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学」、早川書房(2010)で流れができ、後半は大学講義録本の出版の嵐になったような感じがあります。
ビジネス書の杜でも、2位のスタンフォード大学以外に、11月発売の「ハーバードの人生を変える授業」が9位に入っています。これも書籍紹介は書いておらず、Twitterの紹介のみです。
さて、第3位には、楠木先生の「ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件」が入りました。この本は戦略解説本の概念を変える、新しいスタイルの名著だと思います。日本には戦略の読本がほどんとないので、このヒットをきっかけに今後、戦略読本のような本がたくさん出てくることを期待しています。楠木先生の本を読めばすぐに分かりますが、戦略は読本が向く領域だと思います。読本をたくさん読むことによって、戦略コンピテンシー、戦略センスが向上します。
僕は楠木先生の講義やセミナーを受けたことがありませんのでよくわかりませんが、この本、ひょっとして、講義の語りをテープ起こしして本にしたのではないかと読みながら思っていました。500頁は臨場感ではないかと。ひょっとすると、これも講義録のカテゴリーかも?
実は、この3位の本、実はビジネス書の杜に紹介記事を書いていません。夏の読書お奨め本として紹介した以外はTwitterで紹介しただけです。これは年間ベストセラー史上、始めてです。1月1日にベストセラーを集計して、急きょ、紹介記事を書いた次第です。
第4位は、「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則」でした。この本もよく売れた本ですね。プレゼンテーションでは、プレゼンテーションZenも8位に入りました。
こう並べてみると、今年は珍しく、世の中の流れとビジネス書の杜があまり、かわらない感じです。おそらく、記事をあまりかけず、紹介している本自体が売れている本の比率が多かったためだと思います。今年は、一昨年までのようにビジネス書の杜だけのベストセラーというのをつくっていけるようにしたいと思っています。
なお、ビジネス書のAward2010は1月10日前後に発表の予定です。お楽しみに!
最近のコメント