VUCAの時代に活躍するために読んでおきたい本
VUCAが急速に広まってきています。VUCAとは
「Volatility」(変動性:変化が激しく不安定)
「Uncertainty」(不確実性:問題や出来事の予測がつかない)
「Complexity」(複雑性:多数の原因や因子が絡み合っていること)
「Ambiguity」(曖昧性:出出来事の因果関係が不明瞭で前例もない)
「Uncertainty」(不確実性:問題や出来事の予測がつかない)
「Complexity」(複雑性:多数の原因や因子が絡み合っていること)
「Ambiguity」(曖昧性:出出来事の因果関係が不明瞭で前例もない)
の略語で、一言でいえば、
「あらゆるものを取り巻く環境が複雑性を増し、将来の予測が困難な状態」
です。
このような時代にはロジカルシンキングなどの従来の方法をいくら勉強しても役に立ちません。VUCAに対応した勉強が必要です。中でも重要だと考えられているのが、直感や主観をうまく活用していくことです。また、その具体的な方法として最近注目されているパーパスという概念があります。
この記事では、このような本を紹介したいと思います。
◆タイトルにVUCAが入っている本
まず、タイトルにVUCAが含まれている本を紹介しておきます。昨年まではありませんでしたが、今年になって何冊か登場してきています。
就実大学経営学部編「VUCA世界における日本の選択 (就実大学グローカルブック) 」、吉備人出版(2019)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860695720/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860695720/opc-22/ref=nosim
河野英太郎「本当は大切なのに誰も教えてくれないVUCA時代の仕事のキホン」、PHP研究所(2019)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569842453/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569842453/opc-22/ref=nosim
時吉康範, 時吉 康範他編集「2030 経営ビジョンのつくりかた VUCA時代を乗り切る」日本経済新聞出版社(2019)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532322898/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532322898/opc-22/ref=nosim
柴田 彰「VUCA 不確実な時代の7つの能力」、日本経済新聞出版社(2019)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532323126/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532323126/opc-22/ref=nosim
◆VUCAについて触れている本
次に、VUCAに触れている本として、ぜひ、読んでおくとよいものは、以下の2冊です。
山口周「ニュータイプの時代」(ダイヤモンド社)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447810834X/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447810834X/opc-22/ref=nosim
岩下智「面白い! 」のつくり方(CCCメディアハウス)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484192217/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484192217/opc-22/ref=nosim
◆主観について読んでおきたい本
まず主観について書かれている本ですが、最近注目されるようになってきた美意識系の話などは主観を中心にしたものがあります。例えばこの本です。
山口 周「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」」、光文社(2017)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334039960/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334039960/opc-22/ref=nosim
また、センスメイキング系も主観の話です。
クリスチャン・マスビアウ(斎藤栄一郎訳)「センスメイキング」、プレジデント社(2018)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833423065/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833423065/opc-22/ref=nosim
哲学の分野では古くから、結構、多くありますが、お薦めはこの本です。
ドナルド・デイヴィドソン「主観的、間主観的、客観的」、春秋社(2007)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393323076/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393323076/opc-22/ref=nosim
◆直感について読みたい本
直感の本はビジネス書の分野でも増えてきています。お薦めは以下の3冊です。
内田和成「右脳思考」、東洋経済新報社(2018)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492557865/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492557865/opc-22/ref=nosim
佐宗 邦威「直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN」、ダイヤモンド社(2019)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478102856/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478102856/opc-22/ref=nosim
野中 郁次郎、山口 一郎「直観の経営 「共感の哲学」で読み解く動態経営論」、KADOKAWA(2019)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046024909/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046024909/opc-22/ref=nosim
◆パーパスに関する本
紺野 登、目的工学研究所「利益や売上げばかり考える人は、なぜ失敗してしまうのか」、ダイヤモン(2013)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478010080/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478010080/opc-22/ref=nosim
丹羽 真理 「パーパス・マネジメント――社員の幸せを大切にする経営」、クロスメディア・パブリッシング(インプレス(2018)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295402192/opc-22/ref=nosim
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295402192/opc-22/ref=nosim
さらに、ハーバードビジネスレビューなどの雑誌でパーパスの特集をしたものもあります。
「DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2019年 3 月号
PURPOSE(パーパス)会社は何のために存在するのか/あなたはなぜそこで働くのか)」
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07MPK2J87/opc-22/ref=nosim
「ブレーン2019年9月号
“パーパス”が共感を呼ぶ 時代の先を行く企業に学ぶ世界のクリエイティブ」
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07VWPTS4B/opc-22/ref=nosim
“パーパス”が共感を呼ぶ 時代の先を行く企業に学ぶ世界のクリエイティブ」
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07VWPTS4B/opc-22/ref=nosim
参考記事1
【コンセプチュアル講座コラム】VUCAの時代はこれまでとどのように違うのか
https://mat.lekumo.biz/ppf/2019/10/vuca-e0ea.html
参考記事2
【コンセプチュアル講座コラム】VUCA時代を生き抜く
https://mat.lekumo.biz/ppf/2019/09/vuca-9071.html
投稿: 好川哲人 | 2019年11月11日 (月) 18:55