★ファンが選ぶビジネス書 Feed

2011年11月29日 (火)

オーケストラに学ぶマネジメント(ファンが選ぶビジネス書23)

4532261287小松 長生「リーダーシップは「第九」に学べ」、日本経済新聞出版社(2011)

お奨め度:★★★1/2

※facebook記事「オーケストラに学ぶリーダーシップ

世界的な指揮者の一人である著者が、指揮者からみたオーケストラを通じて、一般的なビジネス組織のマネジメントに薀蓄を傾けた一冊。オーケストラに関する説明はわかりやすく、興味深いが、一般的なマネジメントへの見識は推察域を出ていないので、そのあたりを自分なりの補完しながら読めるのであれば、非常に面白い本。マネジメントの知識がない人にはお勧めできない。

 

続きを読む »

エクセレントへの旅(ファンが選ぶビジネス書22)

4484111128トム・ピーターズ(杉浦 茂樹訳)「エクセレントな仕事人になれ! 「抜群力」を発揮する自分づくりのためのヒント163」、阪急コミュニケーションズ(2011)

お奨め度:★★★★★+α

※facebook記事「ディス・イズ・トム・ピーターズ

トム・ピーターズ総集編な一冊。この本の原題は、「The Little BIG Things」。タイトルから分かるように、小さく大きなこと。

この本は内容を紹介しようとは思わない。トム・ピーターズの望むようにトイレで読んで欲しい。この記事は、読者の方にこの本を手に取っていただくことを目標に書く。

 

続きを読む »

アイデアを実現するプロジェクトマネジメント(ファンが選ぶビジネス書21)

4862761178スコット ベルスキ(関 美和訳)「アイデアの99% ―― 「1%のひらめき」を形にする3つの力」、英治出版(2011)

お奨め度:★★★★★+α

※facebook記事「今、求められているプロジェクトマネジメント

クリエイターの成功はアイデア自体ではなく、アイデア(ひらめき)を実行するアイデア実現力にあるとし、アイデア実現力を構成する3つの力について述べた本。多くの成功しているクリエイターのベストプラクティスが紹介されているので、クリエイターに役立つことはもちろんであるが、一般的なプロジェクトにもイノベーションが求められる今、すべてのプロジェクトに適用できる方法論だ。

続きを読む »

2011年11月10日 (木)

規模の追求から、リ・インベンションへ(ファンが選ぶビジネス書20)

4492532919三品和広「どうする? 日本企業」、東洋経済新報社(2011)

お奨め度:★★★★1/2

※facebook記事「戦略の形骸化を如何に食い止めるか

戦後の復興期から高度成長期にかけて、世界的に一世を風靡した企業が、その後も無限の成長を求める戦略を取り、滑り落ちていくダイナミックスを分析し、その原因に迫る一冊。学術的で厳密な分析結果を、面白いストーリーとして描いているので、面白く読める。

続きを読む »

2011年11月 4日 (金)

アクティブノンアクションからの脱却(ファンが選ぶビジネス書19)

4061385038海老原 嗣生「仕事をしたつもり」、講談社(2011)

お奨め度:★★★★1/2


一所懸命仕事をしているのに成果がでない「仕事をしたつもり」現象を5つのパターンに分けて原因を分析し、対策を提案している。興味深いのは、意志力があっても、仕事をしたつもりをゼロにすることは無理だという結論した上で、仕事をしたつもりからの脱却方法を提案している点だ。

 

続きを読む »

2011年9月28日 (水)

スター社員への道(ファンが選ぶビジネス書18)

4434158074 松本 俊人「社長、5万円だけ予算をください」、しののめ出版(2011)

地方都市(川口市)で不動産会社・アズ企画設計を経営する松本俊人社長の経営論。卓越した経営論は目を見張るものがある松本社長だが、今回はビジネスパーソンとしての成長について、「スター社員」という独自のコンセプトを中心に論じでいる。若い人に向けたメッセージとして書かれているので、社会人になって間もない人や、若い人たちにとって、自分のワークスタイルを見つけたいと思っている人にお奨めの一冊である。



続きを読む »

2011年8月16日 (火)

学習する組織の5つのディシプリン(ファンが選ぶビジネス書17)

4862761011 ピーター・センゲ(枝廣 淳子、小田 理一郎、中小路 佳代子訳)「学習する組織――システム思考で未来を創造する」英治出版(2011)

お奨め度:★★★★★

facebook記事「不朽の名作

ビジネス書の杜10年間でもっとも売れた書籍、ピーター・センゲのFifth Disciplineの第2版の邦訳。20年前に出版された第1版と較べると、より哲学的になり、より具体的になってきたような印象がある。第1版を読んだときには、かなり衝撃的だった。しかし、第2版を改めて読んでみると、断片的には常識だと思えるような部分が数多くあるのが印象的だった。この20年間のセンゲの活動の成果であり、マネジメントに対する常識の変化なのだろう。

続きを読む »

2011年8月15日 (月)

ジョブズのプロダクトマネジメント(ファンが選ぶビジネス書16)

4797362286 ジェイ・エリオット、ウィリアム・L・サイモン(中山 宥訳)「ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシップ」、ソフトバンククリエイティブ(2011)

お奨め度:★★★★1/2


IBMやインテルで働き、その後アップルで上級副社長として人事や教育を担当したジェイ・エリオットが、当時自分の上司であり、今では世界一のCEOと評されるようになってきた、スティーブン・ポール・ジョブズ(スティーブ・ジョブズ)のマネジメントを、ジョブスのキャリアを追いかけながら紹介している。そして、時には、著者自身がその後の自分のキャリアの中でジョブス・ウェイを実践し、その結果を踏まえて、ジョブスの素晴らしさを評価した一冊。

続きを読む »

2011年7月18日 (月)

今、もっとも読まれるべきリーダーシップの本(ファンが選ぶビジネス書15)

402330929X シャーリーン・リー(村井章子訳)「フェイスブック時代のオープン企業戦略」、朝日新聞出版(2011)
お奨め度:★★★★★+α

顧客に対しても、社内においても、オープン戦略が取られ始めている。まだ、大きなうねりになっているとまではいかないが、止まる流れではない。特に、Twitter、facebookの急速な普及は、この流れを加速すると見られている。そのような中で、組織やリーダーシップはどうあるべきかを論じた一冊。原題は、35ドル支払ったオンライン調査で圧倒的に人気だった「オープンリーダーシップ」だった。微妙な邦題だが、基本的にはオープンリーダーシップの本である。

続きを読む »

2011年7月 5日 (火)

自分だけのストーリーで人を動かす(ファンが選ぶビジネス書14)

4769610459 鈴木 裕子「ストーリーで体験を語れば人の心を動かせる」、こう書房(2011)

お奨め度:★★★★

ストーリーを使って、納得と共感を生み出すプレゼンテーション、コミュニケーション、説明、説得を行うフレームワークについて解説した本。ストーリー・テリングはぼちぼちと本が出ており、提案されているフレームもあるが、この本ほど、具体的な方法論を示した本はない。一方で、楠本先生の「ストーリーとしての競争戦略」のヒットで、ストーリー・テリングへの関心はかつてないほど高まっている。ストーリーを作って、コミュニケーションを行うための最初のステップに最適の一冊。



続きを読む »

PMstyle 2024年11月~2025年3月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google