お知らせ Feed

2011年7月 5日 (火)

ビジネス書の杜2011年1月~6月 振り返り + ファンの選ぶビジネス書一覧

Bookbird 先日、2011年上半期のベスト10を発表しました。

もう7月で、今年も半年終わりました。まだ、過去形にするのは早いように思いますが、震災以降はなんともいえない半年でしたね。ビジネス書の杜にも影響はありました。めったにない半年かもしれませんので、半期を振り返ってみました。

実は、アマゾンのアフェリエイツを始めてから、同月前年度比が販売数下がったことはありませんでした。

2011年3月、初めて同月前年度比が下がりました。それも半分以下。6月は90%近くまで回復してきましたが、この10%が回復するのは結構、長くかかるような気がします。

ということで、売り上げは昨年の75%くらいまで落ち込みました。残念ですが、これが上半期のトップニュースですね。

二番目は明るいニュースで、2月6日にfacebookページを作りました。

作ったときに、2011年の目標をファン(参加者)500人としました。上半期で250人を超えましたので、単純には目標達成。facebookはよく分かりませんので、このあと、どう推移していくかは不透明ですが、下期はファン交流もしたいと思っていますので、応援してください!

三番目は、そのfacebookページを使って、「ファンが選ぶビジネス書」という交流企画を始めたことです。

ほとんどの方はご存じないと思いますが、ビジネス書の杜は、1995年に神戸大学のMBAコースに通っていたときに、どうぜ課題図書を読むなら、シェアしようと思って、始めたものです。当時は今のブログやfacebookのような便利な環境はありませんでしたが、まだ、僕もエンジニアっぽかったので、ホームページをガリガリ書いていました。

そのときに、実は、書評を書いてほしい本を募集していました。ほとんど反応がなかったので、ブログに移したのを機にやめましたが、もう少し、気軽な形でやりたいなとずっと思っていたところにfacebookに出会いました。


3月に開始して、4か月で選んでいただいた本が17冊で、そのうち、現時点で13冊について、紹介記事を書きました。いずれもいい本ばかりで、皆さんの目利きのよさにひたすら感心しています。

「ファンが選ぶビジネス書」17冊は以下のとおりです。



続きを読む »

2011年6月25日 (土)

第73回書籍プレゼント 「本物のリーダーとは何か」(終了しました)

第73回の書籍プレゼントです。第73回は、リーダーシップの名著です。

 

 

 

 

 

 

4903212262   ウォレン・ベニス、バート・ナナス(伊東奈美子訳)「本物のリーダーとは何か」、海と月社(2011)

 

書籍の詳しい内容はビジネス書の杜の紹介記事をお読みください。

 

 

今、改めて確認したいリーダーシップの原点(ファンが選ぶビジネス書13)

この本を5名の方にプレゼントさせていただきます。プレゼントを希望される方は、以下のフォームからご応募ください。

 

 

【締め切り】2011年7月18日24:00

【発表】ビジネス書の杜、プロジェクトマネジャー養成マガジン、他

【個人情報の取り扱い】本プレゼントのみ

 

 

 


【応募フォーム】

氏名         
※ニックネームでも結構です。抽選結果の発表の際に公表しますので、ご了解ください。

電子メールアドレス
※正しいメールアドレスを半角で入力してください
※全角入力の場合は無効になります


氏名と電子メールアドレスを入力し、送信ボタンをクリックしてください。

 

2011年5月30日 (月)

ビジネス書の杜 第72回プレゼント当選者

第72回プレゼント「トルネード キャズムを越え、「超成長」を手に入れるマーケティング戦略」の当選者は、以下の3名です。

(1)まちゃ様

(2)みかわや様

(3)まさおみ様

近日中に書籍が届きますので、お楽しみにお待ちください。

今回、選から漏れた方はこちらからお買い求めください!

ジェフリー・ムーア(中山宥訳)「トルネード キャズムを越え、「超成長」を手に入れるマーケティング戦略」、海と月社(2011)

2011年4月22日 (金)

ビジネス書の杜別館(facebook)で2011年4月11日~20日にコメントした本

4月11日~20日にbookface別館でコメントした書籍です。各タイトルの頭に表記されている人数は、この記事を執筆した時点で「いいね!」がついた人数です。5人になったら、ビジネス書の杜本館(ブログ)に紹介記事を書きます。

この期間は、facebookとTwitterの連携をいろいろ試してみて、時間を取られました。やっといろいろなことがわかってきましたが、facebookはミステリアスですね。とりあえず、このブログ記事にいいね!が付けられるようになりました。それから、facebook別館のいいね!の数を見ることもできるようになりました。

あと、facebookページにいいね!を付けることもできます!

ただし、全部、facebookのアカウントが必要です。

さて、ファンが選ぶビジネス書では、4月17日にマーク・ジョンソンの「ホワイトスペース戦略」の紹介記事を描きました。この本、本当にいい本ですね。「イノベーションのジレンマ」とか、「ブルーオーシャン戦略」級の本です。ゴールデンウィークを利用して、読んでおくことをお勧めします。

マーク・ジョンソン(池村千秋訳)「ホワイトスペース戦略 ビジネスモデルの<空白>をねらえ」、阪急コミュニケーションズ(2011)


ファンが選ぶプロジェクトは、そのあとが、続かないので、ちょっとさみしいです。下のリストを見て貰えばわかるのですが、ばらけています。4月に入ってからの傾向です。あと、ちょっとなんですけどね。1週間に一度くらい、見回りをしているのですが、4冊で止まっている本が4~5冊あります。まるで、デスバレーみたいですね(笑)

facebookとの連携がうまくいくようになって、読んだ本のコメントや感想をノートで書くようにしています。これが、結構、力が入っています。

ブログは紹介記事、facebookの方は「書評」という使い分けをしようと思っています。ただ、人が書いた本についてとやかく言えるような立場にはないので、facebookの方もあまり、明確な書評というよりは、感想程度にしておきますが。

ということで、ぜひ、facebookの方にも来ていただいて、アカウントを登録して、ノートを見て、読みたければいいね!という感じでお願いします!

続きを読む »

2011年4月19日 (火)

各記事にソーシャルネットワークの連携機能をつけました

遅ればせながら、各記事にソーシャルネットワークの連携機能をつけました。

これまでもあったリブログ以外に、「はてな」のブックマーク、Twitterへのツイートと、facebookのいいね!のボタンをつけました。これによって、

(1)お気に入りに登録する
(2)気に入った記事をリブログする
(3)気に入った記事をTwitterでつぶやく
(4)気に入った記事にfacebookの「いいね!」をつける

などができるようになりました。このほかに、Evernoteにクリップするボタンも付けたのですが、なぜか、うまく機能しません。TypePad提供の機能ですので、環境の問題だと思います。試してみて、何かわかったら教えて戴けると幸いです。

2011年4月17日 (日)

新カテゴリー「ファンが選ぶビジネス書」

新しいカテゴリーとして、

ファンが選ぶビジネス書

を作りました。facebook別館でやっています、「ファンが選ぶビジネス書」プロジェクトのカテゴリーです。

2011年4月 9日 (土)

ビジネス書の杜facebook別館、ファン100人達成記念プレゼント

ビジネス書の杜facebook別館のファンが100名を超えました。そこで、海と月社社の松井義弘社長のご協力を頂き、「ファンが選ぶビジネス書」プロジェクトの第一弾の書籍である

ジェフリー・ムーア(中山宥訳)「トルネード キャズムを越え、「超成長」を手に入れるマーケティング戦略」、海と月社(2011)

を3名の方にプレゼントさせて頂きます。

応募方法ですが、facebook別館の方に、

ジェフリー・ムーアの「トルネード」を3名様にプレゼント

というエントリーがあります。これに「いいね!」を投票してください。これで応募になります。投票にはfacebookへの登録が必要になりますので、ご了承ください。

詳細は、facebookのページをご覧ください。

 

2011年4月 4日 (月)

ビジネス書の杜別館(facebook)で2011年3月21日~31日にコメントした本

3月21日~31日にbookface別館でコメントした書籍です。各タイトルの頭に表記されている人数は、この記事を執筆した時点で「いいね!」がついた人数です。5人になったら、ビジネス書の杜本館(ブログ)に紹介記事を書きます。

3月23日にコメントしたピーター・ドラッカー、ピーター・センゲのワークブックは6人の「いいね!」がつき、すでに、紹介記事をアップしています。

また、3月30日にコメントしたマーク・ジョンソンの「ホワイトスペース戦略」も5人の「いいね!」がつき、紹介記事の執筆が決まっています。

これ以外では、3月17日に紹介したマイケル・バンゲイ・スタニエさんの「極上の仕事」が4人で、リーチです。

コメントの内容を見たい方は、

ビジネス書の杜facebook別館
http://www.facebook.com/bkforest

へお越しください。facebookの登録がなくても、見ることができます。

紹介記事を読みたい方は、別館に行き、「いいね!」をクリックしてください!facebookへの登録が必要になります。

では、facebook別館でお待ちしております!

続きを読む »

2011年3月31日 (木)

ファンが選ぶビジネス書【3月】

今月から、bookfaceビジネス書の杜別館で、「ファンが選ぶビジネス書」という企画を始めました。bookfaceビジネス書の杜別館で新刊を中心に読んだ本のコメントをしていますが、その中で、「いいね!」が5人以上ついた本を、ビジネス書の杜の方で紹介記事を書くという企画です。

とりあえず、今月は以下の3冊でした。

ジェフリー・ムーア(中山宥訳)「トルネード キャズムを越え、「超成長」を手に入れるマーケティング戦略」、海と月社(2011)


中島 孝志「 「経営」についてこれだけは知っておいて欲しいこと」、メトロポリタンプレス(2011)


ピーター・ドラッカー、ピーター・センゲ「DVDだからわかる ドラッカーのマネジメント理論~実践型マネジメントワークブック」、宝島社(2011)

でした。今月は、地震の影響があり、ブログのアクセス数が大幅に落ち込んでいますので、来月以降どうなるかわかりませんが、とりあえず、3冊選んでもらったというのはいい感じです。来月も5人でいこうと思っています。

続きを読む »

2011年3月15日 (火)

東北地方太平洋沖地震のお見舞い

このたびの東北地方太平洋地震により被災されたみなさまに、心からお見舞い申し上げ、哀悼の意を捧げます。

ビジネス書の杜の読者のみなさまにおかれましては、このときこそ、これまでビジネス書で得られた社会的知恵を活用し、不可能を可能にし、困難を乗り越え、必ずや復興されることを信じております。

PMstyle 2025年5月~8月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google