PMstyle 2024年5月~7月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

カテゴリ

Powered by Six Apart

PMOS3.0:プロジェクトマネジメントスキル Feed

2011年4月28日 (木)

PMstyle2.0!PMOS2.0コース

2011年4月~2012年3月までのPMstyleのセミナー紹介の第2弾です。

2011年度のコンセプトは「2.0」として、

1.PM2.0コース(管理者、シニアプロジェクトマネジャー向け)
2.PMOS2.0コース(シニアプロジェクトマネジャー、プロジェクトマネジャー向け)
3.PMO2.0コース(PMOスタッフ向け)

の3つのコースを設けています。前回は1.のPM2.0コースのご紹介をしましたが、今回は、PMOS2.0のご紹介をします。


PMOS2.0はPM2.0を実行するために必要なプロジェクトマネジメントスキルです。

今年度からは、ソリューション的な提供をしており、まず、全体的な話としてPM2.0のベストプラクティスを身につけて戴く講座を準備しております。

ベストプラクティスは、ある結果を得るのに最も効率的な技法/手法/プロセス/活動などです。

プロジェクトマネジメントのベストプラクティスは、プロジェクトマネジメントを効果的かつ、効率的に行う方法であり、多くの人々によって反復され、時間をかけて証明されてきた方法に基づいています。

プロジェクトマネジメントのベストプラクティスとして世界的に活用されているのは、PMI(Project Management Institute)が体系化しているPMBOK(Project Management Body Of Knowledge)です。PMBOKは技法/手法/プロセスのベストプラクティスですが、これだけではプロジェクトマネジメントを「どのような活動」にしていくかが見えてきません。これが目先しかみないプロジェクトマネジメントに陥っている一因になっています。

そこで、PMBOKに基づいて、マネジメント活動を実行していくという立場から活動のベストプラクティスを体系化して、学んでいただく2日間の講座「プロジェクトを成功させる10のベストプラクティス」を準備しました。

[OS-B]プロジェクトを成功させる10のベストプラクティス(6月9日、10日開催)

この講座が、PMOSコースの基本講座になっています。この講座でプロジェクトマネジメントの活動をイメージを作っていただいた上で、その活動を実践していく上で必要なPMBOKの技法/手法/プロセスをより深めていただく講座を従来通り、

・PMテクニカルスキルコース
・PMコンセプチュアルスキルコース
・PMヒューマンスキルコース

の3つのカテゴリーに分け、準備しております。

最初のPMテクニカルスキルコースは、プロジェクトマネジメントに必要な知識や実務的技能を向上させるためのコースです。講座は、スコープマネジメント、コミュニケーションマネジメント、品質マネジメント、チームマネジメントの4つで、それぞれの以下の通りです。

[OST-1]スコープを中心としたプロジェクトマネジメント(6月2日実施)
[OST-2]プロジェクトを成功させるコミュニケーション(8月30日実施)
[OST-3]プロジェクトの品質を向上させるマネジメント~プロジェクト品質の家をつくる(7月20日実施)
[OST-4]PMBOK(R)とチームファシリテーションの融合~自律的なチームを管理する考え方と方法~(8月31日実施)

二番目のPMコンセプチュアルスキルコースは、広い視野や長期的な視点から物事を考え、意思決定できるスキルを向上させるためのコースです。計画力、創造的問題解決、意思決定の3つの講座が準備されています。

[OSC-1]プロジェクトリーダーのための計画力講座(7月27日)
[OSC-2]プロジェクトリーダーのための創造的問題解決力講座(6月22日)
[OSC-3]プロジェクトリーダーのための意思決定力講座(5月18日)

最後は、PMヒューマンスキルコースです。このコースは対人関係能力を向上させるためのコースです。

[OSH-1]プロジェクトリーダーシップ(6月29日)
[OSH-2]ファシリテーショングラフィック(7月8日)

さらに、今年度はスペシャルコースとして、「マネジメントチーム」コースというコースを設置しました。このコースは、チームでプロジェクトマネジメントを行うために必要なプロジェクトマネジメントスキルを身につけるコースです。

[OSM-1]プロジェクトマネジメントチームによるプロジェクトの運営・管理(6月16日)

以下、それぞれについて、簡単に内容をご説明します。

続きを読む »

2010年5月21日 (金)

プロジェクト計画書の作り方・書き方基礎編

2010年5月19日(水)に会議室4で、「プロジェクト計画書の作り方・書き方基礎編」のセミナーを開催しました。少数精鋭のセミナーでしたので、通常は、準備したケースシナリオで計画書作成の演習を行うのですが、この日は、皆さん、ご自分のプロジェクトで計画を作成していただきました。

続きを読む »

2010年2月12日 (金)

PMBOK(R)入門講座@関西

2010年2月8日(月)9日(火)の2日間、アクスネッツ大阪梅田で、『PMBOK(R)入門講座@関西』セミナーを開催しました。

本セミナーでは、PMBOK(R)ガイド第4版にしたがって、主要なプロセスを解説します。PMBOK(R)ガイドでは、プロセスの解説に、インプット、ツールと技法、アウトプットを列挙し、その内容を説明しています。

本セミナーでは、主要なプロセスで作成するアウトプットやツールについて、仮想プロジェクトを例にとり解説し、演習にて完成していただく流れになっています。グループ演習で作成しますので、他の業界の方のお話や業務の流れを聞くことで、新たな気づきを得ることも多く、また異なる視点からの質問も多く、有意義な2日間でした。

続きを読む »

2009年12月 7日 (月)

プロジェクト計画書の作り方・活かし方(実践編)

2009年11月20日に銀座ビジネスセンターで、『プロジェクト計画書の作り方・活かし方(実践編)』セミナーを開催しました。本セミナーは、プロジェクト計画書の作り方・書き方(基礎編)の続編であり、プロジェクト計画書を使ってプロジェクトをコントロールするための計画書の作り方に焦点をあてたセミナーです。

ケースシナリオにしたがって、段階的詳細化をどのように行うのかなどの計画を作成します。

続きを読む »

プロジェクト計画書の作り方・書き方(基礎編)

2009年11月19日に会議室8で、『プロジェクト計画書の作り方・書き方(基礎編)』を開催しました。

本セミナーはプロジェクト計画書の作り方や書き方にフォーカスしたセミナーで、

1.プロジェクトをデザインする(どのようにプロジェクトを進めて行きたいのかなどの方針を決める)

2.プロジェクトの骨組みを作る(成果物を決める、マイルストーンを決める、制約条件を確認する、ステークホルダーを分析する)

3.プロジェクト活動計画を作る

と、進み、各セッションではケースシナリオにしたがった演習にて、書くべき項目などを確認していただきます。

続きを読む »

プロジェクトの計画・実行とそのポイント

2009年11月5~6日に会議室6で、レゴを使ったプロジェクトマネジメントの演習中心のセミナーを開催しました。今回も2グループに分かれて、次のようなロボットをプロジェクトの成果物として完成していただきました。

もちろん、プロジェクトですので、計画を作成し、進捗管理をしながら、変更管理をしながら実行します。その中で、チーム内で、どのように問題解決をしたらよいか、報告は何をすべきかなどを皆さんで話し合って、最もよい方法を決めていただきます。

つまり、プロジェクト憲章を提示し、WBS、スケジュール、予算計画、リスク計画、コミュニケーション計画を作成し、計画にしたがってプロジェクトを実行します。進捗報告では、実績を進捗として報告するだけではなく、リスクの監視や問題の報告とチームで問題を解決していきます。

プロジェクトをどのように進めていくかを体験し、その中で何がポイントかをつかんでいただくセミナーです。

続きを読む »

2009年9月21日 (月)

プロジェクト計画書の作り方・活かし方(実践編)

2009年9月17日に「プロジェクト計画書の作り方・活かし方(実践編)」セミナーを開催しました。(講師は鈴木)

このセミナーは、「プロジェクト計画書の作り方・書き方(基礎編)」セミナーの続編で、基礎編はプロジェクト計画書に何を書くか、が中心ですが、実践編は、計画書によるプロジェクト・コントロールがテーマです。

つまり、コントロールするためにどんな計画書にするのか、を解説・演習によってポイントをつかんでいただくセミナーです。

続きを読む »

2009年9月 7日 (月)

リスクマネジメント

2009年9月3日と4日に「リスクマネジメント」セミナーを銀座で開催しました。(講師は鈴木道代)

通常、セミナーは汐留で開催することが多いのですが、本セミナーは、銀座ビジネスセンターで開催しました。(他に、インターシティ品川、品川イーストワンタワー、東京国際フォーラム、都市センターホテルなどで開催したこともあります)

本セミナーは、PMBOK(R)ガイドのリスク知識エリアについて、解説、演習を2日間で行います。

★セミナーの様子

リスク特定をブレーンライティングとKJ法で行いました演習結果です。

20090903_1 20090903_2_4

★アンケート(掲載をご了承いただいた方)のご紹介

リスクマネジメントを行う手順を理解することができました(W様)

演習があるので実践的になっていると感じた。演習時間が短かった!(T様)

最初リスクに関してのイメージがわからなくて少しとまどったが、講義が進むにつれて理解ができるようになった(K様)

★次回のお申込はこちらです。http://pmstyle.biz/smn/risk.htm

次回は来年1月21日(木)~22日(金)です。

鈴木道代

2009年8月18日 (火)

リスクの構図(1)

(2009/07/30)

◆プロジェクトリスクマネジメント

リスクと課題の違い(1)では、プロジェクトにおけるリスクとは、計画が予定どお
り実行できず、プロジェクトの結果に影響を与える不確実な事象のことであり、課題
はプロジェクトで解決しないといけない問題、もしくは発生した問題であり、それは
必ず、計画に含めておく必要がある。と述べました。(5月13日)

続きを読む »

リスクと課題の違い(2)

(2009/05/20)

◆リスクマネジメント

リスクと課題の違い(1)では、プロジェクトにおけるリスクとは、計画が予定どお
り実行できず、プロジェクトの結果に影響を与える不確実な事象のことであり、課題
はプロジェクトで解決しないといけない問題、もしくは発生した問題であり、それは
必ず、計画に含めておく必要がある。と述べました。

言い換えますと、発生してしまったリスクが問題であり、その問題を解決していくた
めに課題として捕らえ、解決するための方策を計画に含めていく。という構図があり
ます。

続きを読む »