PMstyle 2024年4月~6月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

カテゴリ

Powered by Six Apart

PMOS3.0:ヒューマンスキル Feed

2021年3月16日 (火)

【Youtube】PMstyleのYoutube動画(2021年4月)

Youtube3

PMstyleの分野(プロジェクトマネジメント、PMO、コンセプチュアルスキル&マネジメント)のスキルについて、各セミナーのエッセンスなどを10分前後にて、解説しています。2021年4月時点でのラインナップは以下のとおりです。

新作は以下の2点です。

◆PMのためのシステム思考<New>
   https://youtu.be/t3vP6vaQTsY

●プロジェクトベンダーマネジメント <New>
   https://youtu.be/Y91l5XJLeD4

【1】プロジェクトマネジメント関連

◆プロジェクトマネジャーに必要なコンピテンシー
   https://youtu.be/rsMzhwCoaWU

◆プロジェクトマネジメント基礎
  (1)https://youtu.be/IryneVRuqR0
  (2)https://youtu.be/-053fHDkzLQ

◆コミュニケーションマネジメント
   https://youtu.be/pZAyYFuPRck

◆ドラッカーのコミュニケーション原理
   https://youtu.be/3G2u6tGds1M

◆コミュニケーションの大部分を占める説明
   https://youtu.be/AsZpeZuLuNw

◆ステークホルダーマネジメント
   https://youtu.be/aLqGpSUxvMw

◆リスクマネジメントとリスクマインド
   https://youtu.be/ADksSOxgWTU

◆PMのためのシステム思考<New>
   https://youtu.be/t3vP6vaQTsY

続きを読む »

2012年3月27日 (火)

PMstyle2012

Pmstyle◆コンセプトとコース構成

PMstyle第8期(2012年4月~2013年3月;以下、PMstyle8)のPMstyleのプログラム体系です。PMstyle8のコンセプトは、


プロジェクトマネジメントをクリエイティブにする

です。昨年、PMstyleはバージョンアップし、2.0となりました。今年は、2.0をベースにして達成したいこととして、クリエイティブなプロジェクトマネジメントを取り上げることにしました。

コース体系は、

1.PM2.0コース(管理者、シニアプロジェクトマネジャー向け)
2.PMOS2.0コース(シニアプロジェクトマネジャー、プロジェクトマネジャー向け)
3.PMO2.0コース(PMOスタッフ向け)
4.PM3.0コース(管理者、プロジェクトマネジャー向け)

の4コースです。

PMstyle公開講座
http://www.pmstyle.biz/smn/list.htm

以下、各コースについてご紹介します。各講座の詳細の確認、お申込みは、URLが示されている詳細・申し込みページでお願いいたします。

なお、★は既存講座、☆は新規講座(2011年度にトライアル開催を行ったものも含む)です。

続きを読む »

2011年7月19日 (火)

PM2.0の本を創りました。こんな本です。

4534048483 好川哲人「プロジェクトマネジメントの基本」、日本実業出版社(2011)

アマゾンで買う

セブンネットで買う

楽天で買う

また、この本の内容をベースに、2日間のセミナーを行っています。次回は、10月5日~6日です。

プロジェクトを成功させる10のベストプラクティス~PM2.0の勘所

  さて、それではこの本のまえがきをご紹介します。

続きを読む »

2011年6月10日 (金)

【一期一会】プロジェクトを成功に導くリーダーシップ

このコーナーは、みなさまと一期一会の機会となるセミナーの紹介コーナーです。このコーナーでは、セミナーの効用と、セミナーの内容を紹介します。

__《 このセミナーの効用は 》___________

知識を得る   ★★★★
実行力を高める ★★★★
思考力を高める ★★★★


__《 このセミナーへのイントロ 》___________

リーダーとしてプロジェクトを成功に導くには、行動の規範を持ち、プロジェクトの立ち上げ、計画、実行、コントロールの各フェーズ、および、トラブル時に、規範に
基づく適切なリーダー行動を取る必要があります。

このセミナーでは、5つの行動の規範、および、具体的なリーダー行動を提示するとともに、自らのリーダーとしての行動イメージを作り上げていきます。

続きを読む »

【一期一会】ファシリテーション・グラフィック

このコーナーは、みなさまと一期一会の機会となるセミナーの紹介コーナーです。このコーナーでは、セミナーの効用と、セミナーの内容を紹介します。

__《 このセミナーの効用は 》___________

知識を得る   ★★★
実行力を高める ★★★★
思考力を高める ★★★★


__《 このセミナーへのイントロ 》___________

プロジェクトマネジャーとしての必須のスキルであるファシリテーションスキルを演習中心にて習得することができるセミナーです。

ファシリテーションは、次のステップにて話し合いを進めます。

・準備:時間や参加メンバー、話し合いの目的など、話し合いの前に決めます
・導入:できるだけたくさんのアイデアを出す発散のフェーズです
・整理:たくさんのアイデアの中から取捨選択、新しいアイデアの創出をする収束のフェーズです
・合意:整理フェーズで決定したアイデアに対して、全員が合意するフェーズです

ファシリテーター(ファシリテーションをする人)は、創造的な解決策を導きだすために話し合いに参加したメンバーが自立的にこのステップで話し合いを進めることができるように支援します。

ファシリテーション・グラフィックは、導入、整理フェーズでの議論を描くスキルであり、全員がその議論を理解できるように、また新しいアイデアが創出できるように、進めていきます。

このセミナーでは、議論の整理をするためのノウハウを集大成したツールであるファシリテーション・グラフィックのスキルを模造紙とプロッキー(水性マジック)を使って、図を使って演習にて習得します。

続きを読む »

2011年6月 4日 (土)

【ファシリテーション・グラフィック】議論の筋道を図解化することで共通の認識を作る

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
議論を見える化し、話し合いを効果的、効率的に進めていく手法を学ぶ
      PMstyleセミナーコンシェルジュ     鈴木道代
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【狙い】図を使って、議論を見える化し、ファシリテーションを効果的に進めていく
    ファシリテーション・グラフィックスキルの習得

【対象者】プロジェクトマネジャー、プロジェクトリーダー、プロジェクトスポンサ
     ー、プロジェクトメンバー

【効果】ファシリテーション・グラフィックスキルを習得することで、話し合いを効
    果的、効率的に進めることができるようになる

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

続きを読む »

2011年5月18日 (水)

【プロジェクトリーダーシップ】プロジェクトリーダーシップを学び実行する

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
プロジェクトにおけるリーダーシップ行動を理解し、実践する方法を学ぶ
      PMstyleセミナーコンシェルジュ     鈴木道代
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【狙い】プロジェクトにおいて、必要なリーダーシップ規範を知る
    プロジェクトマネジメント活動を通じてリーダーシップを発揮する方法を理
    解し、行動する

【対象者】プロジェクトマネジャー、プロジェクトリーダー、プロジェクトスポンサ
     ー、プロジェクトメンバー

【効果】プロジェクトを成功させるために必要なリーダーシップの5原理を理解し、
    5つのリーダーシップを発揮するために、立ち上げ、実行、終結、トラブル
    時のそれぞれの状況で、どのような活動をすればよいかを理解する

=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+

続きを読む »

2011年4月28日 (木)

PMstyle2.0!PMOS2.0コース

2011年4月~2012年3月までのPMstyleのセミナー紹介の第2弾です。

2011年度のコンセプトは「2.0」として、

1.PM2.0コース(管理者、シニアプロジェクトマネジャー向け)
2.PMOS2.0コース(シニアプロジェクトマネジャー、プロジェクトマネジャー向け)
3.PMO2.0コース(PMOスタッフ向け)

の3つのコースを設けています。前回は1.のPM2.0コースのご紹介をしましたが、今回は、PMOS2.0のご紹介をします。


PMOS2.0はPM2.0を実行するために必要なプロジェクトマネジメントスキルです。

今年度からは、ソリューション的な提供をしており、まず、全体的な話としてPM2.0のベストプラクティスを身につけて戴く講座を準備しております。

ベストプラクティスは、ある結果を得るのに最も効率的な技法/手法/プロセス/活動などです。

プロジェクトマネジメントのベストプラクティスは、プロジェクトマネジメントを効果的かつ、効率的に行う方法であり、多くの人々によって反復され、時間をかけて証明されてきた方法に基づいています。

プロジェクトマネジメントのベストプラクティスとして世界的に活用されているのは、PMI(Project Management Institute)が体系化しているPMBOK(Project Management Body Of Knowledge)です。PMBOKは技法/手法/プロセスのベストプラクティスですが、これだけではプロジェクトマネジメントを「どのような活動」にしていくかが見えてきません。これが目先しかみないプロジェクトマネジメントに陥っている一因になっています。

そこで、PMBOKに基づいて、マネジメント活動を実行していくという立場から活動のベストプラクティスを体系化して、学んでいただく2日間の講座「プロジェクトを成功させる10のベストプラクティス」を準備しました。

[OS-B]プロジェクトを成功させる10のベストプラクティス(6月9日、10日開催)

この講座が、PMOSコースの基本講座になっています。この講座でプロジェクトマネジメントの活動をイメージを作っていただいた上で、その活動を実践していく上で必要なPMBOKの技法/手法/プロセスをより深めていただく講座を従来通り、

・PMテクニカルスキルコース
・PMコンセプチュアルスキルコース
・PMヒューマンスキルコース

の3つのカテゴリーに分け、準備しております。

最初のPMテクニカルスキルコースは、プロジェクトマネジメントに必要な知識や実務的技能を向上させるためのコースです。講座は、スコープマネジメント、コミュニケーションマネジメント、品質マネジメント、チームマネジメントの4つで、それぞれの以下の通りです。

[OST-1]スコープを中心としたプロジェクトマネジメント(6月2日実施)
[OST-2]プロジェクトを成功させるコミュニケーション(8月30日実施)
[OST-3]プロジェクトの品質を向上させるマネジメント~プロジェクト品質の家をつくる(7月20日実施)
[OST-4]PMBOK(R)とチームファシリテーションの融合~自律的なチームを管理する考え方と方法~(8月31日実施)

二番目のPMコンセプチュアルスキルコースは、広い視野や長期的な視点から物事を考え、意思決定できるスキルを向上させるためのコースです。計画力、創造的問題解決、意思決定の3つの講座が準備されています。

[OSC-1]プロジェクトリーダーのための計画力講座(7月27日)
[OSC-2]プロジェクトリーダーのための創造的問題解決力講座(6月22日)
[OSC-3]プロジェクトリーダーのための意思決定力講座(5月18日)

最後は、PMヒューマンスキルコースです。このコースは対人関係能力を向上させるためのコースです。

[OSH-1]プロジェクトリーダーシップ(6月29日)
[OSH-2]ファシリテーショングラフィック(7月8日)

さらに、今年度はスペシャルコースとして、「マネジメントチーム」コースというコースを設置しました。このコースは、チームでプロジェクトマネジメントを行うために必要なプロジェクトマネジメントスキルを身につけるコースです。

[OSM-1]プロジェクトマネジメントチームによるプロジェクトの運営・管理(6月16日)

以下、それぞれについて、簡単に内容をご説明します。

続きを読む »

2010年3月 2日 (火)

ファシリテーション・グラフィック

2010年3月1日(月)会議室8にて、「ファシリテーション・グラフィック」セミナーを開催しました。会場が少し狭かったためなのか(他の部屋が空いていなくて、すみませんでした)、それとも、講師の加藤さんの熱意のためか、熱気むんむんの7時間でした。

続きを読む »

2010年1月 7日 (木)

「空中戦」ではなく、議論を描き、それを観ながら議論する

(2009/12/16)

◆空中戦と地上戦

「空中戦」とは戦闘機同士が戦うか、また戦闘機から地上を攻撃するものであり、議
論や対話が会議の参加者の頭の上をただ、飛び交う状態を表現するものだそうです。
つまり、意見を書き留めることなく、アイディアが時間とともに過ぎ去っていく戦い
のことです。

「地上戦」とは陸地における戦いであり、視覚化された枠組みを共有して議論するこ
とを、そう呼んでいます。

ファシリテーション・グラフィックは、「空中戦」を「地上戦」に持ち込むスキルで
す。『ファシリテーション・グラフィック』セミナーの「地上戦」の様子を、是非、
ご覧ください。

 https://mat.lekumo.biz/pmstyle/cat5928759/index.html

続きを読む »