イノベーションを妨げる「否認」とは
リチャード・テドロー(土方 奈美訳)「なぜリーダーは「失敗」を認められないのか―現実に向き合うための8の教訓」、日本経済新聞出版社(2011)
お奨め度:★★★★★
ハーバードビジネススクールのベテラン教授が、輝かしい成功をおさめたのちに、衰退した企業を対象に、トップリーダーの意思決定を調査し、そうならないための教訓をまとめた一冊。調査が詳細で、ストーリーがたいへん面白い一冊。
リチャード・テドロー(土方 奈美訳)「なぜリーダーは「失敗」を認められないのか―現実に向き合うための8の教訓」、日本経済新聞出版社(2011)
お奨め度:★★★★★
ハーバードビジネススクールのベテラン教授が、輝かしい成功をおさめたのちに、衰退した企業を対象に、トップリーダーの意思決定を調査し、そうならないための教訓をまとめた一冊。調査が詳細で、ストーリーがたいへん面白い一冊。
お勧め度:★★★★★
リーダーシップというのはややこしい概念であるが、習得はもっとややこしい。
確かに、CCL(Center for Creative Leadership)のようなすばらしいグローバルなリーダーシップ開発の機関があったり、トレーニングが圧倒的に多い一方で、結局、本当に身につけるのは、本人が強い意志を持ち、継続的な取り組みをしていくしかないのがリーダーシップである。
このことは、リーダーシップを身につけたいと思った場合には、リーダーシップに関して自分なりに深い造詣を持つ必要があることを意味している。
そのようにリーダーシップに関心を持ち、なんとか身に着けていこうという人がリーダーシップについて理解したいと思ったときに、この本をお勧めしたい。
リーダーシップの本というのは、学問書か、実用書に二極化されている。しかし、この本、というより、金井先生はその両方に興味を持たれ、長年にわたって学術研究やフィールドスタディをされてきた。その活動の集大成とも言える1冊である。
タイトルの「入門」という意味は、いわゆる入門ではない。この本で提案されているのは自分自身のリーダーシップへの「持論」をもち、それを現場で磨くことによってリーダーシップを身につけていくというアプローチであり、そのようなアプローチへの入門書である。
リーダーシップに興味を持つ人であれば、誰がよんでも、大きな収穫があるだろう。ぜひ、手に取ってみてほしい。
古我 知史「もう終わっている会社」、ディスカヴァー・トゥエンティワン(2012)
お奨め度:★★★★★
経営の論客、古我 知史さんの新刊。前作の「戦略の断層――その選択が企業の未来を変える」も示唆に富む本だが、この本はさらに視点を広げ、戦略、経営計画、顧客という3つの大きな問題を論じている。方向性は、日本はアングロサクソン化をやめろ。
最近のコメント