「空中戦」ではなく、議論を描き、それを観ながら議論する
(2009/12/16)
◆空中戦と地上戦
「空中戦」とは戦闘機同士が戦うか、また戦闘機から地上を攻撃するものであり、議
論や対話が会議の参加者の頭の上をただ、飛び交う状態を表現するものだそうです。
つまり、意見を書き留めることなく、アイディアが時間とともに過ぎ去っていく戦い
のことです。
「地上戦」とは陸地における戦いであり、視覚化された枠組みを共有して議論するこ
とを、そう呼んでいます。
ファシリテーション・グラフィックは、「空中戦」を「地上戦」に持ち込むスキルで
す。『ファシリテーション・グラフィック』セミナーの「地上戦」の様子を、是非、
ご覧ください。
https://mat.lekumo.biz/pmstyle/cat5928759/index.html