« これから求められる思考法と思考ツール | メイン | 究極のステークホルダマネジメントは「味方にすること」 »

2008年6月23日 (月)

勝間和代の頭の中を覗く

4887596391勝間 和代「勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践」、ディスカヴァー・トゥエンティワン(2008)

お薦め度:★★★★

アマゾンの掲載されている出版社からのコメントに

当初は、
1 論理思考力  2 水平思考力
の2つだった項目に、
3 視覚化力
4 数字力
5 言語力
が加わり、さらに、
6 知的体力として、五感をとぎすますことの重要性を
7 偶然力として、偶然を味方にする戦略的方法を
述べている。

とある。みればわかるとおり、1~5はこの10年くらいの思考法で出てきたもののオンパレードになっている。思考のおもちゃ箱のような感じ。最初の2項目でよいのではないかと思った。これがまず、第一印象。

ただし、フレームワークを並べておいて、最後に彼女独自の視点で統合するというつくりは悪くない。思考法については一通り知っている人が6~7章を読むというのがこの本の特徴がもっとも活きるパターンだと思う。

それはさておき、結構、小難しい本が多い領域を、彼女独特の発想と書き方でノウハウに落とし込んで書いているので、まとめ方は見事だし、ファンには嬉しい一冊だと思う。

難点は、本当にこれだけの分野のフレームワークを示す本としては、物足らないこと。内容の問題ではなく、分量の問題だと思う。これが冒頭の印象につながっている。まあ、ちょっと知識がある人だと、1~5を250ページにまとめるとどうなるかは容易に想像できると思うが、想像どおりになっていると考えておけばよい。全く知らない人がこの本を読んでそのフレームワークを使えるようなレベルの詳細さではないし、そんな趣旨の本でもないんだろう。

ただし、巻末に、各章に参考になる本のガイドが掲載されている。ここに掲載されている本の選定が勝間和代さんの本領発揮ということで、いずれも適切な良書がずらっと並ぶ。これを併せて読む覚悟で、まずは、この本で思考法マップ、あるいはフレークワークマップを頭に入れた上で、本格的に勉強するのであればこの本はたいへん役に立つと思う。

また、僕があまり、勝間和代さんの本を読んでいないためかもしれないが、6~7章は良いことがかいてあるが、もう少し、詳しく書いて欲しいと感じた。さしむき、いままの本があって、その背景にある思考法をハンドブック的にまとめた本ということなのだろうか?

【目次】

第1章 「ビジネス思考力」を定義する!
「ビジネス思考力」を定義する!
なぜ今、「ビジネス思考力」が必要なのか
ベストセラーに見る労働環境の変化と市場のニーズ
「教えて君」から脱却しよう!
思考の六つの段階
ブルーム博士の思考の六段階モデル
知識のレベルで思考を止めない!
ビジネス思考力をつけることで得られる五つの果実
ビジネス思考力はコツさえわかれば、日常生活で習得が可能

第2章 ビジネス思考の基礎となる7+1の力
まずは「フレームワーク力」のお話から
基本的なフレームワーク21選!(カラー図解つき)
既存のフレームワークから新しいフレームワークをつくる
書籍の知恵をフレームワークで整理するクセをつける
「○○○力」とは何を示すのか、というと

第3章 一つめの力 論理思考力
論理思考をわかりやすくいうと
そもそも、「論理」って何?
論理思考力を身につけるための三つのテクニック
MECEに分類するクセをつける ほか
論理思考力を身につけるための四つの実践方法
「なぜ5回」を繰り返す ほか
とはいえ、「あと知恵バイアス」には注意!

第4章 二つめの力 水平思考力
水平思考力をわかりやすくいうと
デボノの有名な問題
想定した範囲以外から解を出す
水平思考力を身につけるための三つの基本テクニック
自分が無意識に使ってしまっている前提を疑うほか
水平思考力を身につけるための四つの実践方法
種になりそうなアイデアの量をとにかく増やしてみる ほか

第5章 三つめの力 視覚化力
視覚化力をわかりやすくいうと
視覚化力をつけるための三つのテクニック
画像が持つパワーを理解し、効率的な情報処理方法として活用する ほか
視覚化力を身につけるための四つの実践方法
フォトリーディング+マインドマップをマスターする ほか

第6章 四つめの力 数字力
数字力をわかりやすくいうと
画像の対極、数字の世界
数字は、正確な情報共有のためのもの
数字を組み合わせる力は創造性につながる
数字力を身につけるための三つのテクニック/四つの実践方法
第7章 五つめの力 言語力
言語力をわかりやすくいうと
言語力を身につけるための三つの基本テクニック

第8章 六つめの力 知的体力

第9章 七つめの力 偶然力

最後に
巻末 お薦め書籍・アイテム・URL 50

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605869/31150303

勝間和代の頭の中を覗くを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年5月~7月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google