« 【ほぼ日 読書日記】2009年3月6日 | メイン | 【ほぼ日 読書日記】2009年3月9日 »

2009年3月 8日 (日)

【ほぼ日 読書日記】2009年3月7日

日本ではなぜか、「対話」がコミュニケーションの話になる。サーバントリーダーシップが支援型リーダーシップだという話になる。まったく、検討外れではない。しかし、似て非なるものだ。

日本がグローバルスタンダードというが、欧米で認められていることに染まる必要はないと思う。しかし、本質を求めることなく、わかるところだけとるといういいとこ取りは感心しない。

また、一冊の名著が英治出版の手で翻訳された。そんなに簡単に読める本ではないが、苦労して読む価値はある。今日、やっと読み終えた。

マーガレット・ウィートリー(東出顕子訳)「リーダーシップとニューサイエンス」、英治出版(2009)

同じ装丁で、4冊目になる。もちろん、装丁だけではない。

デヴィッド・ボーム(金井真弓訳)「ダイアローグ 対立から共生へ、議論から対話へ」、英治出版(2007)

ジョセフ・ジャウォースキー(金井壽宏監修、野津智子訳)「シンクロニシティ 未来をつくるリーダーシップ」、英治出版(2007)

ロバート・グリーンリーフ、ラリー・スピアーズ(金井壽宏監修、金井真弓訳)「サーバントリーダーシップ」、英治出版(2008)

この4冊の中では、僕はこの本が一番印象深いし、意義があると思う。キャリアのせいかもしれない。

複雑系は、結局のところ、一過性のブームで終わってしまったが、この本は日本の社会に何か変化をもたらすのだろうか?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605869/31149961

【ほぼ日 読書日記】2009年3月7日を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年11月~2025年3月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google