MOTの定番テキスト
延岡健太郎「MOT“技術経営”入門」、日本経済新聞社(2006)
お奨め度:★★★★1/2
日本経済新聞社が展開している Management text シリーズにMOTが登場した。著者は、神戸大学の延岡先生。この2点だけでも買いの一冊だ。
MOTの体系というのは難しい。多くの本はあるが、非常に癖がある本が多く、必要以上に技術戦略にフォーカスしたり、経済効果にフォーカスしたりといったものが多い。事情を鑑みると、やはり、従来のマネジメント論と差別化したいという想いが強いのだと思われる。
しかし、MOTといえども、目的は利益を上げることであり、事業成長をさせることであるので、従来のマネジメント論と変わらない。従って、従来のマネジメント論に、技術的ポイントを満遍なくばら撒いたような本が必要で、戦略経営でそのような本を書けるのは、延岡先生や神戸大学の技術経営の先生だけではないかと思っていた。
その期待に裏切らない一冊である。本書は、MOTへの視座を明確にした上で、戦略、事業構造、組織構造、プラットホーム、組織マネジメント、プロジェクトマネジメント、顧客価値創造、企業間連携など、非常にオーソドックスな流れで、MOT論を展開している。
いずれ、「ゼミナール経営学」のようなマネジメントの基本テキスト的存在になっていくことが期待される。
ぜひ、一冊購入し、じっくりと読んでほしい。
MOT(Management of Technology)とは(MOT推進の背景
MOTの起源と本書の位置づけ ほか)
第1部 MOTにおける価値創造と価値獲得(MOTの役割と視点
組織能力の役割 ほか)
第2部 コア技術戦略とイノベーション(コア技術戦略
プラットフォーム戦略 ほか)
第3部 組織構造とマネジメント(組織構造のデザイン
組織プロセスのマネジメント ほか)
第4部 事業システムと顧客価値創造(顧客価値創造の事業システム
事業システムのデザインとマネジメント ほか)
コメント