« 何だ?この会社 | メイン | モチベーションマネジメントの決定版 »

2006年1月30日 (月)

リーダーがいつも考えていること

453231263901lzzzzzzz マーカス・バッキンガム(加賀山卓朗訳)「最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと」、日本経済新聞社(2006)

お奨め度:★★★★

著者のマーカス・バッキンガムは80万部以上のベストセラーになった

マーカス・バッキンガム、カート・コフマン(宮本喜一訳)「まず、ルールを破れ―すぐれたマネジャーはここが違う」、日本経済新聞社(2000)

の著者である。

453214867709lzzzzzzz_1 この本では、著者が世論調査で有名なアメリカの調査機関ギャラップで17年間に行った、8万人のマネジャーと100万人の従業員に行ったインタビュー調査をもとに、すぐれたマネジャーは何をし、何をしないのかを解明している。

   調査は、まず「すぐれたマネジャー」かどうかを見極めるため、各職場の従業員に一連の質問を投げかける。質問は調査の過程で抽出した12の項目からなり、従業員が最高のパフォーマンスを発揮し、高い生産性を上げているかを問っている。

しかし、12項目にはマネジャーが一見、矛盾する責任をまっとうしなければならないものが含まれている。すべてに高得点を出すのは、常識では不可能になるという非常にユニークなものである。マーカス・バッキンガムはこれから、すぐれたマネジャーは常識では考えられないアプローチをとっていることを結論している。

この本は、この調査を踏まえて、独特のマネジャー論を展開している。タイトルにあるたったひとつ考えていることとは

バランスをとろうとするな、アンバランスをめざせ!

ということで、これは、前作の主張にも通じている。

この本を通じて主張されていることは、すぐれたマネジャーは

・部下一人ひとりの個性に注目する

・部下たちに共通の不安に注目する

・何をしないかに注目する

という3つである。

ちなみに、「まず、ルールを破れ」と同じ調査でもう一冊の本を書いている。それは、

453214947909lzzzzzzz マーカス・バッキンガム、ドナルド・クリフトン(田口俊樹訳)「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」、日本経済新聞社(2001)

で、併せて読んでみることをお奨めする。

==========

banner_04人気ランキング投票! → クリック!

目次

第1章 「たったひとつのこと」について知る必要のある、いくつかのこと
第2章 マネジャーとリーダー――どうちがうのか?
第3章 すぐれたマネジャーはチェスをする
第4章 すぐれたリーダーは未来を描く
第5章 何をするかではなく、何をしないか
第6章 三つの主張
第7章 これで成功は継続しない
エピローグ アンバランスであることをめざして

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605869/31151057

リーダーがいつも考えていることを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年4月~6月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google