« Kindleで本を読もう!15冊でKindle購入費用を取り戻す読書ガイド | メイン | 年末のご挨拶 »

2012年12月26日 (水)

思考法をアップグレードする

4484121204アラステア・ドライバーグ(田口未和訳)「ビジネスについてあなたが知っていることはすべて間違っている」、阪急コミュニケーションズ(2012)

お奨め度:★★★★★

ビジネスにおける常識を新しい思考法によって打破し、正しい意思決定をするための方法を示している本。価格設定、コスト削減、業績評価、予算と事業計画、行動原則、動機づけなど、ビジネスとマネジメントについて広くテーマを取り上げている。とくに、大企業のマネジャーに読んで欲しい本だ。


コンサルタントとしていろいろな企業に入ってみると、「なぜ」こんなやり方をしているのかと思うことは数多くある。この本の表現を借りると

・売り上げ予測を引き下げる方法を必死に探している営業マネジャー
・ひどい成績を奨励し、それを称えるような報奨制度
・まったく意味をなさないように見えて、収益を増す価格戦略

といったことだ。このような状況をもたらすのは、原始人の脳と、思考の落とし穴だという。原始人は

・よく知っているものは安全だ
・集団思考

の2つの原則に導かれている。これは原始時代には極めて重要な原則だったわけだ。しかし、いまの時代では有用とは言えないも関わらず、未だにこのような原則に支配されており、変化を阻害しているのは

・魔法の効果を期待する魔術的思考
・現状維持の先入観
・視野を狭めすぎて孤立してしまう
・全面的なリスク回避
・根本的な帰属の誤り

といった思考の落とし穴である。この本では、これらの落とし穴をつぶし、原始人の思考から、新しい思考へのアップグレードを手伝ってくれる本だ。

コンセプトはかなり、抽象的だが、内容は実践的である。テーマは上に述べたとおりだが、それぞれのポイントは以下の通りだ。

・価格設定――真のコストは、設計図という形に表された知識の価値にある。
・コスト削減――「利益を上げたい」という本来の目的から問題を考え直す。
・業績評価――計画通りに進んでいても、その要因がわからなければ意味がない。
・予算と事業計画――予算は機会を潰す。実績を重視すると実績を損なう。
・行動原則――なかには、どんなときでも取り入れないほうがいいものもある。
・動機づけ――人を動かすのはお金ではない。金銭的報奨は組織を崩壊させる。

これらのテーマについて、著者のキャリアをベースにした持論を書いているが、それはハッとするものが多い。経営はマクロに考えて行われてきたが、近年、ミクロな視点からの知見が増えてきている。この本で指摘されていることはそのようなものが多いが、

・マネジメントとビジネスの肝になっているテーマばかり
・掘り下げが深い
・幅が広い

という特徴があり、かなり、実践的で、自分たちのやり方を見直すのに役立つ本だ。

この本を読んで欲しいのは、イノベーションをしようとしている人である。イノベーションを妨げているのは、原始人の脳である。たとえば、価格設定の問題を考えてみてほしい。原始人の脳で、原価プラス利益の価格設定をしていたのではイノベーションなどできっこない(ビジネスモデルイノベーションが唯一解のように言われているのはこの理由だ)。顧客が得る価値に基づいて売れる商品であれば、イノベーションを起こせる余地がある。業績評価、コスト削減など、そんな視点から考え直してみてほしい。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605869/31148959

思考法をアップグレードするを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年4月~7月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google