« 今、注目される「個を活かす組織」 | メイン | 日本組織の病巣「組織の<重さ>」 »

2007年9月22日 (土)

組織の失敗のプラクティス

4103054719 上杉隆「官邸崩壊 安倍政権迷走の一年」、新潮社(2007)

政治に詳しいわけではないが、2007年9月12日の、あのような職務放棄が簡単にできるのかに興味を持ってニュースを見ていると、本書の著者上杉隆氏がいろいろと本質的なことを言われていたので、読んでみた。

読んでみた感想は、9月12日は決して異常ではなかったということだ。事の重大さの違いはあれ、安部総理やチーム安部がこの1年間にとってきたスタンスと全く同じスタンスで今の局面打開を考えたときに、このような結論に行き着くのは、不自然でもないし、際立った無責任でもない。

参議院選挙の後で、好意的な論評をする評論家は、「政策的な実績はみるべきものがある、政策以外のところで足を引っ張られた」といっている人が何人かいた。

一般企業でいえば、経営戦略は適切、マーケティングも適切だったが、営業マンが一生懸命やらなかったから失敗した。といっているようなもので、ナンセンスだ。ただし、政治家は、組織人と異なり、一人ひとりが国民の代表という看板主であることを考えると、ある程度、安部首相は気の毒だという意見もわからなくはない。

ただ、この本を読んでみてはっきりわかったのは、安部首相が目指したのはチームによる政治の運営である。にもかかわらず、その点で決定的な失敗をし、数々の無様な結果を生み出したことはチームリーダーの責任以外の何もでもないだろう。

その失敗の本質は、日本型組織で、人心をかえることなく、欧米流の組織運営をしようとしたところにある。欧米の組織運営の特徴は明確なガバナンスにあり、日本の組織運営の特徴は自己責任と非公式組織による緩やかなガバナンスにある。その意味では、政界のあり方に近い。

ガバナンスというのは仕組みの問題だけではなく、それを受け入れる従業員側の問題でもある。つまり、一人ひとりの考え方を変えないと、ガバナンスの効いた組織はできない。

これを地で行って失敗したのが、チーム安部であるというのがこの本でよくわかる。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605869/31150509

組織の失敗のプラクティスを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年5月~7月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google