« なぜ、あなたは、自ら「重責」を負うのか | メイン | デマルコの真髄 »

2007年9月 3日 (月)

要件を中心にしたプロジェクトマネジメント

4822283216 スザンヌ・ロバートソン、ジェームズ・ロバート( 河野正幸訳)「ソフトウエアの要求「発明」学 誰も書かなかった要求仕様の勘違い」、日経BP社(2007)

お奨め度:★★★★1/2

SIプロジェクトでは、プロジェクトマネジメントの導入が一段落して、開発プロセスの問題がはっきりしてきた。一つは古くて新しい話題である見積もりの問題であり、もう一つが要求分析・要件定義の問題である。

本書は後者に対して、有効な一つのアプローチを解説した本である。この本では、要求はユーザが持っているものをうまく定型化するのはなく、ぼんやりとしかないものを「発明」するものだとしてそのために有用な考え方や手法を紹介している。

また、要求に対して「マネジメントする」という考え方をとり、測定や測定に基づくマネジメントの方法を述べている。

同様のアプローチとして最近注目されているのが、マインドマップを使ったアプローチであるが、マインドマップを使ったアプローチも含めて、本書で示されている枠組みの中で、今までの要求分析の活動を体系化することができるのではないかと思われるし、それは大変意義のあることだろう。

ちなみに、この本の邦訳はソフトウエアがついているが、原題は「Requirements-Led Project Management」である。全般的に書かれていることは、顧客中心プロジェクトマネジメントに近く、基本的にどのような分野のプロジェクトでも使うことができるのではないかと思う。本書でも指摘されているように、この本で主張しているやり方は「iPod」やアマゾンもやっているやり方だとしているように、特に、商品やサービス開発のプロジェクトに取り入れるとよいのではないかと思われる。

その意味で、使われている例にソフトウエア分野でしかわからないものがあるが、他の分野のプロジェクトマネジャーにも読んでほしい一冊だ。特に、コンセプトデザインの仕事に従事している人に読んでほしい。

また、本書に併せて本でほしいのが、この本

4822283232 エレン・ゴッテスディーナー(成田光彰訳)「要求開発ワークショップの進め方 ユーザー要求を引き出すファシリテーション」、日経BP社(2007)

実際に要求の「発明」をしようとすれば、何らかの機会が必要である。その機会としては従来行われていたような要求分析の方法だけでは十分ではなく、創発的な場が必要だと思われる。その点において、こちらの本に書かれている要求開発ワークショップは現実的な方法だし、書籍そのものもワークショップの進め方を細かな注意点まで含めて実践的に書いている良書だ。発明に役に立つこと間違いなしの一冊である。

目次

序文 バリー・ベーム
序章
第1章 要求とプロジェクトの成功
第2章 要求の価値
第3章 プロジェクトの社会学
第4章 人びとのニーズを学び取る
第5章 要求を発明する
第6章 要求のシミュレーション
第7章 既存システムのための要求
第8章 要求の測定
第9章 要求のマネジメント
第10章 要求のメタマネジメント
第11章 自己流要求プロセス
付録A 要求知識モデル
付録B Volere要求仕様テンプレート
用語集

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605869/31150525

要件を中心にしたプロジェクトマネジメントを参照しているブログ:

» xxx 有名人たちのマル秘画像 xxx (xxx 有名人たちのマル秘画像 xxx)
ネット上に散乱する流出画像 流出動画の中で厳選したものをアップ。 削除されて後悔... [続きを読む]

» ファッションモデルフェチ (ファッションモデルフェチ)
海外 ファッション モデル 乳首 透け エロ 東京コレクション 神戸コレクションランジェリー モデル モデル 胸 おっぱい 透け透け 透け乳首 パンチラ [続きを読む]

» スザンヌ (スザンヌ)
スザンヌについての最新情報 [続きを読む]

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年11月~2025年3月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google