脳を揺さぶる
ジョエル・サルツマン(斉藤裕一訳)「シェイク・ブレイン-脳をゆさぶり、創造力をつけろ!-」阪急コミュニケーションズ(2006)
お奨め度:★★★★1/.2
久しぶりに、ガツンと来た本。創造的問題解決の本だが、その視点が極めてユニーク。心構え、行動、(アイディアの)売り込みの3部に分けて、以下のようなポイントを指摘している。
●心がまえ
1 | 大胆になろう! |
2 | 心の準備をする |
3 | 楽観的になろう! |
4 | まちがいの偉大さを学ぼう! |
5 | 楽しもう! |
6 | 自己嫌悪しないこと |
●行 動
7 | 先入観を疑おう! |
8 | 問題設定のしかたが大事 |
9 | 「裏返し」の発想 |
10 | 絶対に「ノー」を答えにしない |
11 | エレガントな解決法を探そう! |
12 | 「共感」してみよう! |
13 | 「最悪」の解決法を考えてみよう! |
14 | ネガティブをポジティブに変えよう! |
15 | 「まねはできないか?」と考えてみよう! |
16 | 「あの人ならどうするだろうか?」と考えてみよう! |
17 | 「見知らぬ他人」の助けを借りよう! |
18 | 「イエス」を答えにしない |
19 | 必ずメモしよう! |
20 | しばらく問題から離れてみよう! |
●売り込み
21 | 自分自身に売り込む |
22 | 他人に売り込む |
23 | 形にしてみる |
24 | 「POP」で価値を示す |
25 | 味方をつくる |
26 | キャッチーな名前を付ける |
27 | 粘り強く! |
28 | 楽しみ続けよう! |
すべて具体的な例を提示しながら説明している。その例が面白く、読んでいて、にやりと笑いたくなる。例えば、8 問題の設定の仕方が大切というところに出てくる例。
あなたはオフィスビルの管理者で、エレベータの待ち時間が長いというクレームが続出しているので、コンサルタントに相談することを決心する。何のコンサルタントに相談するかという例がある。
エレベータのコンサルタントと答えたなら、ぜひ、この本を読んでほしい!
コメント