« 条件設定でやる気を調整する | メイン | 「ひとつ上のチーム。」を作る方法 »

2006年11月29日 (水)

リアリティのある目標を立てる

453403637x_09__aa240_sclzzzzzzz__1 野口靖夫「リーダーのための目標の立て方・達成のしかた」、日本実業出版社(2003)

お奨め度:★★★★

目標。。といった本は、MOBの普及以来山ほどある。

その中で、何気なく、本屋で手にとってびっくりした一冊。

日本で一部上場企業の8割がMOBを導入しているという割には、その具体的な成果を語る人事担当者は少ない。どうもいろいろ話を聞いてみると、問題の本質は、目標設定の仕方にあるのではないかと思う。

確かに、BSCしかり、戦略目標から個人の目標へまで落とし込んでいくと、自動的に目標が設定されるように考えてしまう。テーマという意味では確かにそうだと思う。

しかし、目標設定のもう一つの問題は、その先にある。つまり、目標として達成するための方法を見据えた上で、目標設定ができるかどうかだ。目標管理の本では、目標の設定方法については書いていても、その実行方法については、目標の難易度を考えろで終わっている。その中でも例えばこの本などは、学ぶところが多いとても良い本だ。

4818524123_09__aa240_sclzzzzzzz_

金津健治「すぐ使える・すぐできる目標設定法」、日本経団連出版(2005)

目標を立てるということは、その瞬間に達成のための計画を作るということである。にもかかわらず、その意識が希薄であり、それゆえに、設定した目標が達成できないケースが多かった。ところが、人事評価の中での位置づけが定着してきて、今度は、達成することに意識が移った。それは、残念ながら計画を作ってきちんと目標をクリアするということではなく、組織目標の末節のテーマで「実施できる目標を探す」という方向に向いてしまった。

いずれにしても、成果がでる目標の設定ができていない。

この問題を解消するには、各人が目標の達成スキルをきちんと身に付けていく必要がある。その本格的なものはプロジェクトマネジメントであるが、そこまではという向きには、この本をお奨めする。

目次
第1章 仕事の成果は「目標管理」次第で倍増する
第2章 効率よく目標を設定する方法
第3章 目標達成のために管理者は何をすべきか
第4章 問題解決力が目標達成の可能性を高める
第5章 目標達成をどう評価し、人事考課に活かすか
第6章 自己啓発目標の立て方と達成の方法

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605869/31150761

リアリティのある目標を立てるを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年11月~2025年3月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google