« プロジェクトファシリテーションのノウハウ | メイン | 学習する組織のバイブルから、未来のマネジメントのバイブルへ »

2006年6月27日 (火)

経営や組織からみたプロジェクトマネジメント

49602634 林伸二「組織が活力を取りもどす―プロジェクトの立案から監査まで」、同友館(1997)

お奨め度:★★★★

林先生は組織論の研究者である。この本はプロジェクトマネジメントを組織の視点から捉え、どのように実行されているか、また、どのような仕組みが作られているかを事例研究した書籍である。

プロジェクトマネジメントが普及してきたことは望ましいことだが、あまりにもテクニカルな側面が強調されすぎ、オペレーションマネジメントのような認識がだんだん強くなってきた。

プロジェクトのオペレーションをする分にはそれでもかまわないが、プロジェクトの成否の評価をするためには、組織的な位置づけの議論は欠かせないだろう。

この本では、そのような視点からプロジェクトマネジメントを捉えるとともに、プロジェクトマネジメントは「マネジメント」として何をすべきかを強調したプロジェクトマネジメント論である。

同じような視点から書かれた本に、ポール・C・ディンスモアのエンタープライズプロジェクトマネジメントがある。

447847058809 ポール・C・ディンスモア「エンタープライズ・プロジェクトマネジメント ― プロジェクト型組織による全社経営」、ダイヤモンド社(2002)

この本もよい本である。内容的には

1.エンタープライズ・プロジェクトマネジメントとは何か(すべてはプロジェクトに通じる―機能別組織からプロジェクト志向型組織へ
・プロジェクトマネジメントを全社経営に生かす―エンタープライズ・プロジェクトマネジメントの実際
・企業戦略とプロジェクトのベクトルを一致させる―構想立案段階からのプロジェクトマネジメント
・エンタープライズ・プロジェクトマネジメントを普及する―経営システム変革までの段階的アクション ほか)

2.エンタープライズ・プロジェクトマネジメントの実践(経営トップは質問の技術を磨け―経営者生き残りへのアドバイス
・プロジェクトマネジメントの基本を学ぶ―必要となるマネジメント要素と管理項目
・トレーニングプログラムを準備する―プロジェクトマネジメントの専門教育
・能力評価基準を確立する―プロジェクトマネジメントのコンピタンス ほか)

といった内容で、マネジメントにプロジェクトマネジメントを導入していく際に必要なことが一通り書かれている。この本は林氏の本よりもう一段踏み込み、複数のプロジェクトを如何に管理するかについてまで議論されている。プログラムマネジメント、ポートフォリオマネジメントなどの導入の下地の作り方を解説した本であり、その意味で今後のために読んでおく必要のある一冊である。

==========

banner_04人気ランキング投票! → クリック

目次

序章 本書の目的―プロジェクト・マネジメントはなぜ重要か
第1章 日本企業のプロジェクト立案の実態
第2章 プロジェクトとは何か
第3章 プロジェクト・マネジメントとは何か
第4章 プロジェクト・マネジャーの重要な役割
第5章 プロジェクト・マネジャーのリーダーシップ・スタイル
第6章 プロジェクト組織
第7章 プロジェクト立案の実践的な手続
第8章 プロジェクト立案の管理(評価方法)
第9章 プロジェクト実施の管理方法
第10章 プロジェクト監査
第11章 プロジェクト・マネジメント成功の鍵

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605869/31150947

経営や組織からみたプロジェクトマネジメントを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年11月~2025年3月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google