« 第1感を大切に | メイン | Energy, Energize, Edge, Execution »

2006年2月26日 (日)

MOTならこれ

482224500401lzzzzzzz 技術経営コンソーシアム監修、三菱総合研究所編集「標準MOTガイド」、日経BP社(2006)

お奨め度:★★★★

この数年間に本がたくさん出版されている分野がプロジェクトマネジメントと、MOTである。MOTの本はたぶん、3~40冊あると思うが、この本は非常に出来のよい本。

目次を見てもらえば分かるが、基本的な事項からトピックス的なところまで300ページ強の中にうまく収められているので、いろいろな目的で読めるし、また、内容的にも読みやすい本だ。たぶん、経営学部などで、MOTの科目に使うような狙いで作られている本だと思うが、一冊読めば、さしあたり、最低限必要な知識は身に付くだろう。

残念なことは、プロジェクトマネジメントというテーマがあまり、扱われていないことだ。組織マネジメントとしてプロジェクトにどのように取り組んでいくかについては、延岡先生の書かれた部分があるが、それ以外はあまりない。

この点は、日本と欧米の大きな差なのではないかと思う。

だが、逆に、プロジェクトマネジャーが必要とするMOTの知識はこれ一冊で十分ではないかと思う。

==========

banner_04人気ランキング投票! → クリック!

目次

 まえがき

第1部 MOTの概要と人材育成
1-1 なぜMOTが必要なのか (株)三菱総合研究所
 1技術経営上の課題
 2技術開発における戦略の重要性

1-2 科学・技術とMOT 藤村修三
 1技術と経営
 2科学と技術、研究と開発
 3研究者と開発者
 4まとめ

1-3 MOTの世界的潮流 (株)三菱総合研究所
 1米国におけるMOTの変遷と今後
 2欧州におけるMOTの変遷と今後
 3アジアにおけるMOTの変遷と今後
 4日本におけるMOTの変遷と今後

1-4 MOTのキーアクティビティとそれを実践する人材像 (株)三菱総合研究所
 1MOTで推進すべきキーアクティビティに関する仮説
 2産業界が重視するMOTキーアクティビティとその実態
 3MOTに求められる典型的な人材像とその要件
 4MOT人材が習得すべき知識要件

1-5 MOT教育プログラムの認定制度 (株)三菱総合研究所
 1なぜ認定制度が必要なのか―MOT認定制度検討の背景
 2MOTプログラムの認定制度
 3他の認定制度の動向
 4MOTでの認定基準
 5今後の展開と課題

1-6 経営課題と対峙する人材の育成 原田裕介
 1はじめに
 2どのように講義を進めるのか(how)
 3なぜADLがMOT教育講座を世に問うのか(why)
 4講座の内容はどのようなものか(what)

第2部 テクノロジー・コア
2-1 イノベーション戦略 玄場公規
 1イノベーションプロセス
 2死の谷
 3ビジネスモデルの創出
 4ユーザーによるイノベーション
 5情報の粘着性
 6イノベーターのジレンマ
 7新しいイノベーションへの対応
 8まとめ

2-2 製品・技術開発の組織マネジメント 延岡健太郎
 1はじめに
 2製品・技術開発における組織マネジメントの枠組み
 3組織デザインの決定要因と選択
 4組織プロセスのマネジメント
 5日本企業の組織能力
 6おわりに

2-3 モジュール化による産業構造の崩壊と再編 児玉文雄、柴田友厚、玄場公規
 1はじめに
 2工作機械産業
 3パソコン産業とモジュール化の進展
 4自動車産業におけるモジュール化の進展分析
 5製品アーキテクチャの分析枠組み
 6モジュール・ダイナミクッス
 7MOTとして学ぶ
 8おわりに

2-4 知財マネジメント 曹勇、長平彰夫
 1はじめに
 2ナショナル・イノベーション・システムからみた知的創造サイクル
 3知的財産戦略
 4知的財産の評価

第3部 ビジネス・コア
3-1 ファイナンス 川北英隆
 1はじめに:起業と資金
 2ベンチャー企業の必要資金と特徴
 3ベンチャーキャピタルとその役割
 4株式と社債の差異
 5株式:ベンチャー企業として望ましい資金調達手段
 6起業に対する支配権としての株式
 7株式公開
 8株式の価格評価と資本コスト

3-2 マーケティングとMOT 小林敬明
 1はじめに
 2事業戦略とマーケティング
 3セグメンテーション・ターゲティング
 4ポジショニング
 5マーケティング・ミックス
 6製品戦略
 7価格戦略
 8チャネル戦略
 9プロモーション
 10まとめ

3-3 インタラクティブ・マネジメント 青井倫一
 1対話のマネジメント
 2企業戦略としてのイノベーションの勧め
 3ナレッジワーカーのマネジメント
 4協調と対立のマネジメント:交渉分析の勧め
 5商品開発マネジメント、交渉プロセスそして意思決定

3-4 仕事を通じたリーダーシップ開発 大島洋
 1技術経営とリーダーシップ
 2リーダーシップを発揮するには
 3リーダーシップの開発とは
 4仕事を通じたリーダーシップ開発
 5リーダーシップ開発のプロセス――個人の視点から
 6リーダー育成のための環境整備――組織の視点から
 7むすび

3-5 研究・開発技術者の戦略的モティベーション・マネジメント 中田喜文
 1はじめに
 21990年代までの日本の人的資源管理システムの検討と時代の要請変化
 3新時代に適した人的資源管理システム:日米2つの回答
 42つの回答から学ぶこと
 5新しい枠組みと視点
 6これからのモティベーション・マネジメント

3-6 経営者が陥る意思決定の罠 長瀬勝彦
 1はじめに
 2意思決定の合理性に関する誤解
 3意思決定のバイアス
 4おわりに

3-7 アントレプレナーシップ 松田修一
 1はじめに
 2アントレプレナーシップとは
 3アントレプレナーとバックグラウンド
 4ベンチャー企業と付加価値創造
 5ベンチャー企業の資金調達
 6技術ベンチャーのKFS(成功要因)
 7おわりに

索引
著者紹介

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605869/31151035

MOTならこれを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年4月~6月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google