« PMOのすべてがこの1冊に | メイン | パイロットが空から学んだ一番大切なこと »

2005年6月 2日 (木)

日本のソフトウエアエンジニアリグの夜明けはくるか

4822207951 情報処理推進機構ソフトウェア・エンジニアリング・センター、日経コンピュータ「ソフトウェア開発データ白書―IT企業1000プロジェクトの定量データを徹底分析」、日経BP社 (2005)

お奨め度:★★★★

米国ではソフトウエア開発の実態を定量的分析した本は、何冊もあるし、名著もあるが、日本ではおそらく、初めての本。

その米国では、ソフトウエアエンジニアリングでは、CMMで有名なカーネギーメロン大学のSEI(Software Engineering Institute)が頂点にある。ビジネススクールでいえば、ハーバードみたいな存在。

ちなみに、中国で、ソフトウエア産業が歴史が浅い割には、やたらとCMMで高レベルの企業が多いのは、ここに留学して帰国したエンジニアの力が大きいといわれている。

日本でも、昨年、日本版SEIを目指すIPAのソフトウェア・エンジニアリング研究機関「ソフトウェア・エンジニアリング・センター」(SEC)ができた。まだまだ、未知数だが、期待されている。

そのSECが中心になり、10社を超えるシステム・インテグレータから、およそ1000プロジェクト分のソフトウェア開発に関する定量的なデータを収集。そのデータを工期、生産性、品質に関して徹底分析し、「工期と生産性・品質の関係」、「適切な工期とは何か」、「品質と外注率の関係」など分析するとともに、課題を提起している。

分析はともかく、データとしては非常に面白いし、ソフトウエア以外の分野でも参考になる部分がある。

日本のソフトエンジニアリングの夜明けがくるか、、、きてほしいなあ!

とりあえず、期待をこめて、今月の1冊は、この本にする。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605869/31151301

日本のソフトウエアエンジニアリグの夜明けはくるかを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年9月~12月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google