PMstyle 2024年5月~7月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

カテゴリ

Powered by Six Apart

« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月25日 (火)

【PMstyle Column:003】概念化能力とコンセプチュアルスキル

Gainen◆概念化能力の起源と日本における取組み

このところ、コンセプチュアルスキルという言葉が少しだけ浸透してきたような気がしています。

ロバーツ・カッツというハーバード大学の先生がマネジャーに必要なスキルとしてConceptual Skillを提唱したのが1955年です。

その後、日本でもこの概念は注目され、「概念化スキル」、「概念化能力」といった名で導入されるようになりました。僕が会社に入ったときには、概念化能力は将来に向けて身につけてほしいスキルの一つに入っていました。

とはいっても、日本は現場・現物の国で、かつ、時代的にはキャッチアップの時代だったため、物や仕組みをまねて改善すれば十分で、概念はあまり重視されず、能力開発も行われないままでした。



続きを読む »

2014年11月15日 (土)

【PMスタイル考】第93話:質的効率を追求するプロジェクトマネジメント

バックナンバー https://mat.lekumo.biz/pmstyle/cat9747239/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Kaizen

◆量的効率と質的効率

効率というと一般的には量的な効率をイメージすると思います。高度成長期から、生産量とか、売上などをいかに効率よく大きくするかに注力をしてきたわけですが、この追求の中で、品質の高い製品を大量に少しでも安く提供するという価値観が定着してきました。これが効率化です。

これに対して、国際政治学者の中西輝政先生が「質的効率」という概念を提唱され、これからは質的効率の時代だと指摘されています。中西先生は質的効率を

売れる売れないというまえに、ともかく「他社が作っていない物を」と考えを切り換え、その「違い」や「差別化」を大切にする。それが質的効率です。

と説明されています。ちなみに、中西先生は、従来の効率化を量的効率と区別する意味で量的効率と呼ばれています。

続きを読む »

2014年11月 5日 (水)

【PMstyle Proposition】仕事のクオリティを高める2つのステップ

◆仕組みは役立っていますか

Shigoto

みなさんの会社には業務を支援するためのいろいろな仕組みがあると思いますが、その仕組むは十分に役に立っていますか?

仕組みづくりをするときに難しいのは仕組みを決めることよりも、むしろ、その仕組みが役立つように機能することです。

たとえば、業務の計画をする仕組みを作ったとしましょう。仕組みを作ること自体である程度、業務が計画的になるといった効果は生まれます。しかし、業務が計画的になったからといって業務の成果が飛躍的に大きくなるとは限りません。

計画を作る能力は人によって異なり、非常に生産性が高くリスクにまで配慮した計画をする人もいれば、なんとか制約に収めただけ計画しかできない人もいます。一言でいえば仕組みを作ることによって最低限の計画の形はできますが、計画のクオリティは人によって異なります。

そこで、仕組みを使った業務のクオリティを上げるために必要なのが、コンセプチュアルスキルなのです。

PMstyleではコンセプチュアルスキルによる仕事のクオリティの向上を2つのステップで見ています。

コンセプチュアルな思考によって行動をコンセプチュアルに変え、行動を変えることによって業務のクオリティを高めるという2ステップです。

続きを読む »

2014年11月 2日 (日)

【PMstyle Column:002】開発力とカスタマイズ力

Customize_2スマホの競争が面白くなってきました。ついにサムスンがフルメタルユニボディのスマホを発表。デザインもスタイリッシュですが、これを機能的にはスペックダウンさせたバージョンで価格帯はフラグシップモデルの半分くらいとのことです。

「サムスン、薄型スリムボディの「GALAXY A」シリーズ発表」
http://www.rbbtoday.com/article/2014/10/31/125015.html

ターゲットは、今では世界第3位のメーカーとなったXiaomiがトップシェアを持っている中国市場で、最初に中国に投入するそうです。

一方で、同じ日にソニーは中国向けのスマホの開発中止を発表しました。事業の赤字縮小のための措置だそうです。

「ソニー、中国向けスマホ開発を中止へ--最終赤字1091億円」
http://japan.cnet.com/news/business/35055991/

この2つのニュースを読んでサムスンとソニーの違いは開発力の違いではないかと思いました。

続きを読む »