PMstyle 2024年11月~2025年3月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

カテゴリ

Powered by Six Apart

« PM2.0の本を創りました。こんな本です。 | メイン | 【PMstyleコンセプト No.1】「プロジェクトをビジネスのエンジンにします」は間違い? »

2011年7月21日 (木)

【プロジェクト型ワークスタイルを確立しよう!】第1話 ワークスタイルとは

Project◆プロジェクトとして仕事をしているが、、、

イノベーションの重要性が高まるとともに、プロジェクト型の業務遂行のニーズが高まり、組織としてプロジェクト型のワークスタイルへの変革が求められるようになってきました。
IT企業のように業務の大半をプロジェクトとして行っている企業も少なくありませんが、プロジェクト型のワークスタイルを実現している企業は稀だと言ってよいでしょう。

このギャップは、ワークスタイルの意味にあります。ここでいうワークスタイルとは、単に形の問題ではなく、組織のメンバーの一人一人がそのようなスタイルで仕事をしていることに意義を感じ、そのスタイルの特性を積極的に活かそうとしていることを言っています。



◆プロジェクト型ワークスタイルとは

つまり、プロジェクト型ワークスタイルとは、組織の一人一人がプロジェクトで仕事をしていることに意義を感じ、また、プロジェクトで仕事をしていることをうまく使ってよりハイレベルの成果を得ようとすることです。

意義の感じ方や特性はさまざまでしょう。たとえば、プロジェクトとして任されることに意義を感じる。そして、プロジェクトマネジャーを中心として、メンバーが進め方を相談しながら、自分たちの意思で仕事を進めていくという特性を活かし、そこにたとえば、メンバーの一人一人が自分で考えた工夫をしていくという活動をしていくわけです。

あるいは、プロジェクトで行うことで、失敗できる環境を手に入れるという意義を感じる組織もあるでしょう。新しい仕事を試行錯誤しながら進めていけるという特性が生まれ、それを活かしてどんどん、新しいことにチャレンジしていくことができる。こんな活用もあります。

◆プロジェクトを基本的な前提とする

重要なことは、組織の一部の人たちが意義を感じているだけでは、ワークスタイルが確立されたとはいえないことです。組織で意義が共有されることが何よりも重要です。

意義が共有されることによって、人々が自発的にワークスタイルの特性を活用した活動をする。そこにコラボレーションが起こり、新しい価値が生まれ、やがて、それがその組織にとっての「基本的な前提」になってきます。

つまり、プロジェクト型ワークスタイルは、プロジェクトで仕事をすること、そしてそこには、新しいものを追い求めることや、リスクをとってチャレンジすること、あるいは、現場が自律的に活動することが当たり前になることです。

IT企業のようにすでにプロジェクト型の業務遂行をしている企業においては、プロジェクト型ワークスタイルは、仏の魂にあたるものです。商品やサービスを販売している企業では、プロジェクト型ワークスタイルによって、イノベーションの機会が大きくなります。


この連載では、著者が最近上梓した「プロジェクトマネジメントの基本」の方法論PM2.0を活用するための、プロジェクト型のワークスタイルとはどのようなものか、そして、どのように確立していけばよいかを考えてみたいと思います。

 

コメント

コメントを投稿