【プロデューサーの本棚】伝説のPMが教える 私のいち押しプロジェクト
中嶋秀隆、鈴木安而、伊熊昭等編著「伝説のPMが教える 私のいち押しプロジェクト」、評言社(2011)
プロジェクトマネジメントのコンサルタントや、実務家が、自らの経験したプロジェクトを語った一冊。一押しプロジェクトというだけあって、10ページ弱にまとめられた内容からもさまざまなことを感じ、学ぶことができる。
・IT
・エンジニアリング・建設
・製品開発
・業務改革・新サービス
内容にもまして、このような本が生まれたことには敬意を表したい。本書ができたきっかけは、PMIのフォーラムの雑談で、「最近はプロジェクトマネジャーになりたがらない人が多い」という例の問題意識からだという。この本を読んで、一人でも多くの人がプロジェクトマネジャーをやってみたいなと思うようになることを願ってやまない。
取り上げられているプロジェクトと筆者は以下の通り。
【情報技術(IT)】
○運命の分かれ目となった旭南プロジェクト〈冨永章・PMラボラトリー〉
○金融機関X「基幹システム構築プロジェクト」〈後藤年成・マネジメントソリューションズ〉
○パッケージ・ソフトウェア適用プロジェクト〈海部雅之・ITC横浜〉
○Yプロジェクト(新情報系システム構築)〈庄司敏浩・ITコーディネータ〉
○海外xSP事業立ち上げプロジェクト〈田島彰二・日本電気〉
○日本法人IT開発プロジェクト〈永谷裕子・PMI日本支部〉
【エンジニアリング・建設】
○東アフリカに日章旗を打ち立てる〈山口敏治・日商岩井(現・双日)〉
○大規模LNGプロジェクト〈石倉政幸・千代田化工建設〉
○自己実現プロジェクトを成し遂げる「プロフェッショナル」がゴールだ!〈坂井剛太郎・朝日興産(竹中工務店グループ)〉
○ニューヨーク地下鉄「次世代車両開発プロジェクト」〈森岡祥一・川崎重工業〉
○X社向け海外工場建設プロジェクト〈北林孝顕・川崎重工業〉
【製品開発】
○魔法の技術「冗長方式」を採用した64キロビットDRAMの開発〈馬場文雄・富士通VLSI〉
○社長をリーダーとする改革プロジェクト〈池田修一・富士ゼロックス〉
○世界初64ビットマイクロプロセッサ日米共同開発プロジェクト〈勝連城二・パナソニック
○2次元対物レンズアクチュエータの開発秘話〈伊熊昭等・日立製作所〉
【業務改革・新サービス】
○ジャパン・フォーカス・プログラム〈三浦力恵・トライパワーコンサルティング〉
○雑誌リニューアルプロジェクト〈小松倫子・編集者〉
○新サービス開発プロジェクト〈鈴木安而・PMアソシエイツ〉
○MPU量産立ち上げプロジェクト〈中嶋秀隆・プラネット〉
○運命の分かれ目となった旭南プロジェクト〈冨永章・PMラボラトリー〉
○金融機関X「基幹システム構築プロジェクト」〈後藤年成・マネジメントソリューションズ〉
○パッケージ・ソフトウェア適用プロジェクト〈海部雅之・ITC横浜〉
○Yプロジェクト(新情報系システム構築)〈庄司敏浩・ITコーディネータ〉
○海外xSP事業立ち上げプロジェクト〈田島彰二・日本電気〉
○日本法人IT開発プロジェクト〈永谷裕子・PMI日本支部〉
【エンジニアリング・建設】
○東アフリカに日章旗を打ち立てる〈山口敏治・日商岩井(現・双日)〉
○大規模LNGプロジェクト〈石倉政幸・千代田化工建設〉
○自己実現プロジェクトを成し遂げる「プロフェッショナル」がゴールだ!〈坂井剛太郎・朝日興産(竹中工務店グループ)〉
○ニューヨーク地下鉄「次世代車両開発プロジェクト」〈森岡祥一・川崎重工業〉
○X社向け海外工場建設プロジェクト〈北林孝顕・川崎重工業〉
【製品開発】
○魔法の技術「冗長方式」を採用した64キロビットDRAMの開発〈馬場文雄・富士通VLSI〉
○社長をリーダーとする改革プロジェクト〈池田修一・富士ゼロックス〉
○世界初64ビットマイクロプロセッサ日米共同開発プロジェクト〈勝連城二・パナソニック
○2次元対物レンズアクチュエータの開発秘話〈伊熊昭等・日立製作所〉
【業務改革・新サービス】
○ジャパン・フォーカス・プログラム〈三浦力恵・トライパワーコンサルティング〉
○雑誌リニューアルプロジェクト〈小松倫子・編集者〉
○新サービス開発プロジェクト〈鈴木安而・PMアソシエイツ〉
○MPU量産立ち上げプロジェクト〈中嶋秀隆・プラネット〉
コメント