コンサルティング Feed

2019年12月 2日 (月)

問題の定義から解決方法まですべてが分かる一冊

4295403539_2

永井 恒男、齋藤 健太「会社の問題発見、課題設定、問題解決」、クロスメディア・パブリッシング(インプレス)(2019)
 
 
 
お薦め度:★★★★1/2
 
 
 
================================================================================

続きを読む »

2013年12月19日 (木)

「かんがえる」 この言葉を使うあなたは思考停止している?!

4048915207博報堂ブランドデザイン「ビジネスを蝕む 思考停止ワード44 (アスキー新書)」、アスキー・メディアワークス(2013)

お奨め度:★★★★★

いや~、この本面白い!
このシリーズはまっているが、この本、これまでで最高。

僕もこういう指摘を良くする方だと思うが、全然、気づいていない言葉を多数発見。あっぱれ。いわゆるバズワード集。

処方箋も簡潔に書いてあるので、思い当たる言葉がある人はぜひ読んでみることをお奨めする。




続きを読む »

2013年11月 6日 (水)

BCGの叡智のおすそ分け

4492557369マイケル・ダイムラー、リチャード・レッサー、デビッド・ローデス、ジャンメジャヤ・シンハ(御立 尚資監修、 ボストン コンサルティング グループ訳)「BCG 未来をつくる戦略思考: 勝つための50のアイデア」、東洋経済新報社(2013)

お奨め度:★★★★★+α


プロダクトポートフォリオマネジメントで知られるボストン・コンサルティング・グループが50周年を迎えるらしい。50周年に刊行された本がこれ。

彼らの叡智を

・変化対応力
・グローバリゼーション
・コネクティビティ(接続性)
・サステナビリティ(持続可能性)
・顧客視点
・組織能力向上
・価値志向
・信頼
・大胆な挑戦
・組織の力を引き出す

の11のテーマに分けて、50の論文を採録している。羅針盤ともいえるような一冊。


続きを読む »

2013年10月10日 (木)

質問でイノベーションを生み出す

4484131161フィル・マッキニー(小坂恵理訳)「キラー・クエスチョン 常識の壁を超え、イノベーションを生み出す質問のシステム」、阪急コミュニケーションズ(2013)

お奨め度:★★★★★


質問に着目した、イノベーションマネジメントの本。FIRE と呼ぶイノベーションマネジメントのサイクルを提唱し、この中でどのような質問をすればイノベーションを加速できるかを述べている。質問をイノベーションの触媒として捉えている本は何冊かあるが、この本は長年集めたという質問を具体的に示しており、実践的な本である。

続きを読む »

2013年4月23日 (火)

戦略的に「質問」を活用する

4484131048 アンドリュー・ソーベル、ジェロルド・パナス(矢沢聖子訳)「パワー・クエスチョン 空気を一変させ、相手を動かす質問の技術」、阪急コミュニケーションズ(2013)

お奨め度:★★★★★

質問することは難しい。質問を効果的に使いたいと考えていくと、対話とか、洞察とか、高尚な話になっていくが、本来、質問は目的があって行うものだ。そう考えると、パターンはあるはずで、それをプロのコンサルタントがまとめた本。これまでありそうで、なかった本。

続きを読む »

2012年2月29日 (水)

フィールドワークの技法―問いを育てる、仮説をきたえる【プロデューサーの本棚】

4788510308昨日、メルマガにフィールドワークに関する記事を書いていて、本を調べていたら、佐藤郁哉先生の名著、「フィールドワーク」の増訂版が出版されていることに気付いた。もう6年前の本だが、、、

佐藤 郁哉「ワードマップ フィールドワーク―書を持って街へ出よう」、新曜社; 増訂版(2006)

via people.weblogs.jp

2011年5月30日 (月)

いつまでも色あせない図解を創るために(ファンが選ぶビジネス書9)

4761267437

ドナ・ウォン(村井瑞枝訳)「ウォールストリート・ジャーナル式図解表現のルール」、かんき出版(2011)

お奨め度:★★★★★

ウォールストリート・ジャーナルで、9年間にわたり、誌面のグラフィック責任者を務める著者が、自身の持つインフォメーション・グラフィック戦略のノウハウを惜しげなく、教えてくれる一冊。すべてのビジネスマン、特にマネジャーにおすすめしたい。

続きを読む »

2011年1月27日 (木)

マッキンゼーとボスコン、あなたはどちら派?

4862760856 安宅和人「イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」 」、英治出版(2010)

お奨め度:★★★★☆

マッキンゼー・アンド・カンパニー出身の著者が書いた課題設定型の問題解決の本。イシューという概念を持ち込み、イシューをどのように作り、どのように分析し、どのようにプレゼンするかを魅力的にまとめた本。ビジネスパーソンが生産性を向上させるためには不可欠な考え方である。また、プロフェッショナルな仕事をするためにも不可欠である。プロフェッショナルを目指すすべてのビジネスパーソンに読んでほしい。

続きを読む »

2010年4月27日 (火)

見えないものを「視える化」する「ハカる」

4887598068 三谷 宏治「ハカる考動学」、ディスカヴァー・トゥエンティワン(2010)

お奨め度:★★★★1/2

三谷 宏治さんの「いまは見えないものを見つけ出す 発想の視点力」でメインテーマのひとつであった「ハカる」ことをだけをとりだし、深めた一冊。ハカることを概念化し、豊富な事例を用いて説明し、エクスサイズを通じて理解を深めることのできる、とてもインスパイアされる本。

続きを読む »

2010年2月 9日 (火)

「間違った問題」に「正しい答え」を出しても意味はありません

4492556559 内田 和成「論点思考」、東洋経済新報社 (2010/1/29)

お奨め度:★★★★1/2

3年前に出版された問題解決法の名著

4492555552 内田 和成「仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法」、東洋経済新報社(2006)

の実践編。BCGのコンサルタントが行っている、正しい論点の設定(問題設定)に焦点を当てた問題解決方法を具体的に解説している。仮説思考をどのように使うかもはっきりと分かる。コンサルタントはもちろんだが、経営企画やPMOなど、社内でコンサルティングの業務をしている人は必読の一冊。

続きを読む »

PMstyle 2024年4月~7月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google