« 2010年6月 | メイン | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月30日 (金)

ビジネス書の杜 第2回おとなの読書会(モチベーション3.0)

ビジネス書の杜の読書会の第2弾です。

対象書籍に興味がある方、読書会に興味のある方の参加をお待ちしています。

 

【書籍】

第2弾は、いま、話題の「モチベーション3.0」です。

ダニエル・ピンク(大前 研一訳) 「モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか」、講談社(2010)

ビジネス書の杜紹介記事:

自分をドライブ!する

【読書会の進め方】

ビジネス書の杜の記事に書きましたが、この本には読書会用の質問集がついています。もちろん、これを使って読書会をしようと思っています。ただし、質問は20個ありますので、すべてはできないと思います。その場で、みんなで選んで進めたいと思いますので、すべての質問に意識を寄せながら、読んできてください。

【実施要領】
日時:2010年9月25日(土) 13:30-16:00
場所:東京都中央区、千代田区、港区あたり(申し込まれた方に連絡します)
書籍:「モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか」
参加費:3,000円(税込み)
※書籍代は含まれません、各自で購入してください)
※受講料は、当日会場にてお支払いいただきます。
※ご希望者には、領収書を発行いたします。
定員:15名(限定)

【お申込】

氏名
■会社名
■部署
役職
連絡先  会社   ご自宅
連絡先郵便番号
"-"(ハイフン)抜きで、数字7ケタをご入力ください
連絡先住所
電話番号
メールアドレス 
■備考
ご受講日  2010年09月25日(土) ビジネス書の杜読書会

     


受付後、数分後に受付確認メールが届きます。届かない場合は、申し込みメールアドレスに誤りがありますので、お手数ですが、再度、お申し込みください。中止の場合は、開催1週間までにご連絡いたします。

「ザ・ゴール」流プロジェクトマネジメントの強化書(書籍プレゼントあり)

479802659X 西原 隆、栗山 潤「TOC/CCPM標準ハンドブック―クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメント入門」、秀和システム(2010)

お奨め度:★★★★

エリヤフ・ゴールドラット博士の「ザ・ゴール」で知られる経営論TOCをプロジェクトマネジメントに応用した手法CCPM(クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメント)のハンドブック。基本的な理論から、事例までわかりやすく解説してあり、CCPMの導入企業のプロジェクトリーダーがCCPMについてより深く知ることができる。また、プロジェクトがうまくいかなくて悩む企業の経営者やプロジェクトマネジャーにも有用な一冊。

続きを読む »

2010年7月29日 (木)

自分をドライブ!する(読書会あり)

4062144492 ダニエル・ピンク(大前 研一訳) モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか」、講談社(2010)

お奨め度:★★★★★

内発的動機について、過去の研究、自身の考察、事例などを踏まえて、「モチベーション3.0」として体系的にまとめた一冊。

内発的動機づけは、何となく気になる概念であり、いろいろな本で、いろいろな研究者の説が引き合いに出されることが多い。古くは、エドワード・デシのソーマキューブの実験であったり、マーク・レッパーのモチベーションと報酬、ポジティブ心理学の流れからミハイ・チクセントミハイのフロー理論であったりする。あるいは、事例として、3Mの15%ルールやグーグルの20%ルールなど、一つ一つの説や事例はなかなか、インパクトがあるが、その関係性や、関係性を踏まえた動機づけ方法となると、はっきりしない。そんな状況の中で、今までの内発的動機研究の流れを整理し、自律性、マスタリー(熟達)、目的という3つの要素に拠り所を体系化し、モチベーション3.0を高めるには、個人や組織は何をすればよいかまで言及した、内発的動機づけに関するバイブル的な一冊である。

続きを読む »

2010年7月26日 (月)

読書会に参加しませんか?

ビジネス書の杜で、ずっとやりたいと思っていた読書会をやってみることにしました。

初めての読書会なので、本の選定にずいぶん迷いました。基本的に翻訳書から選ぶことは決めていたのですが、いざ選ぶとなると、この半年くらいに出版されて本でも、良い本が多くて本当に迷いました。結局、一人で読むよりは、いろいろな意見をお持ちの方と意見交換をしながら読みたい本ということで、ポジティブ心理学の本を取り上げることにしました。

続きを読む »

2010年7月 8日 (木)

読書会をやってみます!

ビジネス書の杜でも、読書会(ブッククラブ)をやってみたいなと思っています。


とりあえず、夏休みを使って、1回、試してみようかと思います。8月28日(土曜)に開催します。よろしければご参加ください。みんなで読む書籍は

バーバラ・フレドリクソン(植木理恵監修、高橋由紀子訳)「ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則」、日本実業出版社

です。

【実施要領】
日時:2010年8月28日(土) 14:00-16:30
場所:東京都中央区、千代田区、港区あたり(申し込まれた方に連絡します)
書籍:「ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則」
参加費:3,000円(税込み)
定員:10名(限定)

進め方、申込はこちら。

ビジネス書の杜 おとなの読書会(ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則)
https://mat.lekumo.biz/books/book_club.html

ビジネス書の杜 おとなの読書会(ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則)

ビジネス書の杜の読書会を以下の要領で行います。

対象書籍に興味がある方、読書会に興味のある方の参加をお待ちしています。

 

【書籍】

書籍はこれです。

バーバラ・フレドリクソン(植木理恵監修、高橋由紀子訳)「ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則」、日本実業出版社

ビジネス書の杜紹介記事:

ポジティビティがネガティビティを打ち負かす「比」

【読書会の進め方】

進め方ですが、本ページの申込欄から、まず、本ページのお申し込み欄からお申し込みをください。お申し込みを戴いた方に、ディスカッション・クエスチョンをお送りします。ディスカッション・クエスチョンを意識しながら、読書会の日までに本を読んでおいてください。今回はそのために、夏休みを入れました。

参加費は会場費などに充当します。ドリンク(今回は昼間なのでノンアルコール)とお菓子をお出しするつもりですが、持ち込みも歓迎します!

【実施要領】
日時:2010年8月28日(土) 13:30-16:00
場所:東京都中央区、千代田区、港区あたり(申し込まれた方に連絡します)
書籍:「ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則」
参加費:3,000円(税込み)
※書籍代は含まれません、各自で購入してください)
※受講料は、当日会場にてお支払いいただきます。
※ご希望者には、領収書を発行いたします。
定員:10名(限定)
そのほか:持ち込み歓迎!

【お申込】

氏名
■会社名
■部署
役職
連絡先  会社   ご自宅
連絡先郵便番号
"-"(ハイフン)抜きで、数字7ケタをご入力ください
連絡先住所
電話番号
メールアドレス 
■備考
ご受講日  2010年08月28日(土) ビジネス書の杜読書会

     
満席になりました

受付後、数分後に受付確認メールが届きます。届かない場合は、申し込みメールアドレスに誤りがありますので、お手数ですが、再度、お申し込みください。中止の場合は、開催1週間までにご連絡いたします。

2010年7月 7日 (水)

ポジティビティがネガティビティを打ち負かす「比」(読書会あり)

453404724X バーバラ・フレドリクソン(植木理恵監修、高橋由紀子訳)「ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則」、日本実業出版社(2010)

お奨め度:★★★★★

米国心理学会会長をつとめ、ポジティブ心理学の提唱者であるマーティン・セリグマンが「ポジティブ心理学研究の天才」と評した心理学者が、大胆な仮説と、緻密な調査の結果により突き止めた、人を上昇スパイラルに導くポジティブとネガティブな感情の黄金比3:1の法則を解説した本。ポジティブ心理学の実践書として、大注目の一冊。

続きを読む »

2010年7月 5日 (月)

今週つぶやいた本(2010/6/28~7/4)

今週、10冊。1冊、印象に残った本を挙げるなら、「NASAのチ-ムビルディング ― 組織パフォ-マンスに革命を起こす「4-Dシステム」」かな。「プレゼンテーション Zen デザイン」もいいな。

<6月28日>
読了「すぐに実行できるのに誰も教えてくれなかった考える力をつくるノート」 なるほど、慶応MCCではこういうことを教えているのか。本でも雰囲気はわかるが、やっぱり、読むとMCCに行ってみたくなるんだろうな。http://amzn.to/bmosIr

<7月2日>
感動!「NASAのチ-ムビルディング ― 組織パフォ-マンスに革命を起こす「4-Dシステム」」 NASAのプロジェクトマネジメントの秘密はこれだ!最近、アチーブメント出版の本が目について仕方ない。http://amzn.to/aZr4Pw

ずっと気になっていた本、やっと読みました「ビジネス書大バカ事典」 尊敬する勢古浩爾さんの本であることを差し引いてもおもしろいんじゃないでしょうか。ビジネス書って一体何だと考えてしまった。ブログの名前、変えるか http://amzn.to/9FuEjf

久しぶりにITのおもしろい本を読んだ「「おもてなし」のIT革命―エクスペリエンス・テクノロジーがビジネスを変える」 試論の域の話だと思うが、それでも気づきが多い。もてなしを経験価値に結びつけるのは、乱暴な気もする。http://amzn.to/bFnpJh

行動科学マネジメントの石田淳さんのTwitter本。今まで読んだTwitterの使い方の中で、着眼も発想も最高。モチベーション3.0とTwitterの関係も興味深い。「続けたいことが続くツイッター100倍活用術」http://amzn.to/bwS87A

松岡正剛さんの真骨頂かもしれない「松岡正剛の書棚―松丸本舗の挑戦」、千夜千冊の編集はファンであれば答えられない。佐藤優氏との対談「読書の極意は二重性の読解にあり」は真剣勝負を感じる。http://amzn.to/cG26aW

プレゼンテーションzenの第2弾「プレゼンテーション Zen デザイン」 パラパラ読み。第一弾に比べると具体的だが、納得しにくいところも結構ある感じ。前作と一緒に読むべしということかな。http://amzn.to/aShEmc

<7月4日>

よい本だなあ。「たった1つの行動が、職場ストレスをなくしモチベーションを高める」 この本を日本のマネジャーはどんな気持ちで読むのだろうか。プロテスタント的価値感に基づいている気がするが、儒教的価値感も根強い。http://amzn.to/aJZtgR

うまく問題を整理している「二次請けマネージャの教科書」 ただ、言ってしまえば、メーカと下請け企業の関係を現場の視点から整理しているわけで、問題解決はこのような現実を踏まえて経営的という視座を持たないと難しいだろう。http://amzn.to/b00l81

   さっと目を通してつぶやこうかどうしようかと迷った。「2000社で導入 戦略の見える化」 アマゾンの評価が戦略への認識を表していておもしろいので、つぶやく。★1つの意見も正しいと思うし、★5つの意見も正しいと思う。。http://amzn.to/a5IQLl

2010年7月 3日 (土)

【ビジネス書の杜】2010年1~6月ベスト10

2010年上半期(1月~6月)のアマゾン販売数のベスト10です。

第1位 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
https://mat.lekumo.biz/books/2010/01/management.html

第2位 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
https://mat.lekumo.biz/books/2010/03/innovation.html

第3位 ピープル・スキル
https://mat.lekumo.biz/books/2010/04/poeple.html

第4位 マネジメント―基本と原則
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478410232/opc-22/ref=nosim

第5位 プレゼンテーション Zen
https://mat.lekumo.biz/books/2009/09/post-0a1b.html

第6位 リーダーシップ・チャレンジ
https://mat.lekumo.biz/books/2010/04/leadership.html

第7位 経営の教科書―社長が押さえておくべき30の基礎科目
https://mat.lekumo.biz/books/2010/02/management.html

第8位 「決める」マネジメント──人を活かす職場をつくる
https://mat.lekumo.biz/books/2009/11/post-d73a.html

第9位 論点思考
https://mat.lekumo.biz/books/2010/02/issue.html

第10位 世界一わかりやすいプロジェクト・マネジメント
https://mat.lekumo.biz/books/2005/04/post_4796.html

続きを読む »

2010年7月 2日 (金)

2010年6月ベスト3 もしドラが返り咲き

2010年6月のベスト3です。


1位 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
2位 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
3位 ピープル・スキル 人と“うまくやる”3つの技術
   マネジャー13の大罪―ビジネスの致命傷を避ける法

続きを読む »

PMstyle 2024年4月~6月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google