« 役人とプロジェクトマネジャー | メイン | はぐらかしの達人になろう »

2006年1月25日 (水)

正しいメンタリングの仕方を身につける

453211093901lzzzzzzz 渡辺三枝子、平田史昭「メンタリング入門」、日本経済新聞社(2006)

お奨め度:★★★★

最近、メンタリングが注目されるようになってきている。コーチングブームからの派生だと思うが、あまりにも局所的な部分に焦点が当たりすぎているように思う。

ご存知の方も多いが、メンタリングという言葉は叙述詩「オデッセウス」の登場人物「メントール」という人物が語源だといわれている。オデッセウスが放浪の旅に出るときに,息子の養育を老賢人メントールに依託した。オデッセウスの期待に答え、メントールは見事に息子を育て上げたという話がある。

一人の子供、それも、王様の後継者を育てるという仕事を考えてみてほしい。さまざまな観点から、さまざまな対応をしなくてはならない。それがメンタリングである。あるときには、子供を信用して、全面的に見方をしてやる必要があるだろう。あるときには厳しく指導してやる必要があるだろう。あるときには友達になってあげる必要があるだろう。などなど。

その一因は、メンタリングという言葉や概念は普及してきたが、その方法については自己解釈、経験論が多く、メンターとしてきちんと勉強していない人が多いためだと思われる。

その意味でメンターになる人は、必ず、メンタリングの勉強をしてほしい。そんな人にぜひお奨めしたいのが、この本である。専門的な用語の使用を避け、わかりやすく、かつ、結構、網羅的に書かれている。事例もふんだんに掲載されている。

この本を読んで、興味をもったら、ぜひ、一度、本格的に勉強をしてみてほしい。それには、こちらがお奨め。

456126387x09lzzzzzzz キャシー・クラム(渡辺直登、伊藤知子訳)「メンタリング―会社の中の発達支援関係」、白桃書房(2003)

==========

banner_04人気ランキング投票! → クリック!

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605869/31151063

正しいメンタリングの仕方を身につけるを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

PMstyle 2024年4月~7月Zoom公開セミナー(★:開催決定)

アクセスランキング

カテゴリ

Powered by Six Apart

Powered by Google

  • スポンサーリンク
  • サイト内検索
    Google